■
山梨身延季美の郷2013年7~9月の予定~予約受付中♪~
★サバイバルセミナーScene1@身延
単なる知識ではなく私たちの内側から本来の自分を生きる知恵を思い出すための呼び水となるセミナーです♪
Scene1の地方開催は各地のつぶつぶマザーが担当しています。
山梨では宮川が講師をさせて頂きます。出張での開催も5名様より承りますので、お気軽にご相談ください。
日程: 8/29 身延会場 9:00~18:00
9/29甲府会場(山梨県立図書館)10:00~19:00
費用:¥33300
*http://tsubutsubu.jp/index.html詳しい内容はつぶつぶ公式ページをご覧ください。
↓↓↓クリックしてね~♪
★未来食つぶつぶDVD公開講座@身延
もっと、私らしく輝いて生きたいあなたへ。。。
つぶつぶstyle~わたしのいのちの輝きと地球の未来に責任を持つ心と暮らし~
食からいのちを知る!自身を取り戻す!を提唱
全国で10,000人以上が受講した
未来食サバイバルセミナーの創始者つぶつぶグランマゆみこが語る!
日時:8/1(木)
10:30~12:30DVD上映会 12:30~14:00ランチ付き交流会
参加費:¥3,000(上映会のみ¥1,000) お子様用ランチ¥800
★料理教室
1.サバイバルセミナーscene1フォローアップ講座(scene1受講済の方対象)
「つぶつぶごはんマスタークラス」(テキスト:スタートbook・野菜だけ・続野菜だけ)
Scene1のテキストとスタートbookを使い復習をします。クッキングはデモ形式で行い、試食タイムには、講師の作った季節の野菜料理と雑穀料理、スープ、ご飯も一緒に試食しながら、季節の食卓の整え方と心身の整え方を同時に学びます。食後のシェアタイムはつぶつぶスイーツでお茶を楽しみながら、内なる自分と向き合います。
・1回¥6,000 月1回×3回=1クール¥15,000 10:00~14:00
7~9月夏の食卓編 7/3 8/21 9/18
10~12月秋の食卓編 1~3月冬の食卓編
2.「つぶつぶクッキングおかずクラス」(レシピ本:つぶつぶおかず・野菜だけ・続野菜だけ)
雑穀と野菜だけで毎日のおかずを簡単に美味しく作れるクラスです。
クッキングはデモ形式と二人一組で実習、作ったものはお持ち帰り。すぐに家族に食べてもらえるお得なクラスです。講師の作ったものと季節の野菜料理、つぶつぶスープの試食をします。
テキスト・クッキングレクチャー・試食・お持ち帰り付
・1回¥6,000 月1回×3回=1コース¥15,000 9:30~13:00
夏~秋コース:8/23・24(高きび味噌じゃが香草焼き) 9/20・21(高きびビビンパプ)
10/11・12(キノコのアワバジルオーブン焼き)
秋~冬コース
3.「つぶつぶミラクルスイーツクラス」(レシピ本:つぶつぶ雑穀ミラクルスイーツ他)
砂糖なし、ミルクなし、バターなし、卵なしで作る幸せな甘~いお菓子。レクチャーを受けながら講師と作ります。試食タイムは美味しいお茶と漬物サラダともにお楽しみください。
テキスト・クッキングレクチャー・試食・お持ち帰り付
・1回¥6,000 月1回×3回=1コース¥15,000 13:30~16:00
夏~秋コース: 8/23・24(ヒエ粉のパンナコッタ)9/20・21(ヒエとキビのケーキ)10/11・12(ヒエ粉のヌガーバー)
秋~冬コース
4.「つぶつぶクッキング楽チンクラス」(レシピ本:つぶつぶマタニティ・野菜だけ・続野菜だけ)
初めての方でも、楽ちんにおかずが作れてしまう、ママや忙しい方のためのクラスです。
クッキングはデモ形式と二人一組で実習、作ったものはお持ち帰り。試食タイムには季節に合わせた食養生と体の整え方もお伝えします。 テキスト・クッキングレクチャー・試食・お持ち帰り付
・1回¥6,000 月1回×3回=1コース¥15,000 10:00~13:30
夏コース: 7/4(ラタトゥイユのヒエマッシュグラタン) 8/22(ヒエ粉のテリーヌ) 9/19(ヒエ粉のうどん入り茶碗蒸し)
秋コース 冬コース
5.「季美の郷クッキングクラブSPクラス」(マスタークラス・クッカリーセミナー受講済又は受講中,の方対象)
つぶつぶ世界のグルメワールドを講師と共にクッキングレクチャーを受けながら作ります。雑穀と野菜だけでフルコースメニューを堪能し、シェアタイムはつぶつぶスイーツとお茶を楽しみます。
(レシピ本:未来食・つぶつぶ中華他)
テキスト・クッキングレクチャー・試食パーティー付
・1回¥12,000 月1回×3回=1コース¥30,000 各回5人限定 10:00~14:30
夏コース:7/7(エスニックパーティー) 8/25(つぶつぶBBQ) 9/22(つぶつぶ韓流パーティー)
秋コース
★つぶつぶ甘酒スイーツクラス(スイーツ入門クラス) 定員5名 参加費¥5000
ご希望の日時で随時開催いたします♪
*その他リクエストによる「つぶつぶおかず・スイーツクラス」は3名様から随時開催させて頂きますのでお問い合わせください。
★いのちめぐる風土の再生講座@身延
7月27月13:00~21:00座学・フィールド実習 ・田植え
7月28日9:00~17:00里講座:身延季美の郷宅地周りと田畑・林道及び里山の環境改善・風の草刈&剪定
定員:20名(宿泊~泊まり6名、寝袋4名 通い10名)
参加費:講座二日間¥4,000、宿泊等についてはお問い合わせください
8月以降の日程: 9/14~15
講師:矢野智徳氏(NPO杜の会副理事)
『講演会”八ヶ岳・自然環境の現状と風土再生の道”動画アップ』
矢野智徳さんが講演された2/24開催表記の講演会をYouTubeでご覧頂けます。
前半 http://youtu.be/UvjAwO1agso 後半 http://youtu.be/FlHaC1vvAWI
★和みのヨーガ&つぶつぶランチ 各回5名様限定随時開催
お子様からお年寄りまでどなたでも無理なく参加できます。和みのヨーガでゆるゆると全身の血流やリンパの流れを改善して気の流れを整えます。心と体のバランスが整ったところで、つぶつぶランチを召し上がって頂きます。全身に新鮮な酸素とつぶつぶのエネルギーが行きわたり、生まれ変わったかのような新鮮な感覚を体験されることでしょう。
①10:00~ 和みのヨーガ ¥2000
②12:00~ つぶつぶランチ ¥1800(スイーツ&お茶付)
*①②まとめてお申し込みの方に限り¥3000の特典あり
*個人セッションご予約で承ります。13:30~お一人様30分¥1000
★モーハウスサロン(授乳服)
オシャレで機能的な授乳服、モーハウスの夏の新作を試着できます♫
モーブラは試着用に全サイズを取り揃えています。
授乳の悩み、子育ての話等など、美味しいお茶とつぶつぶスイーツでまったりしながらおしゃべりしたり、モーハウスの可愛い夏の新作を試着して、ファッションショーごっこも楽しみましょう♫
日程:9月開催予定10:00~15:00
*通常のランチもご予約承ります。
ここまでのお申し込みお問い合わせは
山梨身延 季美の郷
☎0556-62-2801 090ー1842-7482
メール:miyagawa.masayo♪blue.plala.or.jp ♪を@に変えてください
スポンサーサイト
昨年の3月から、つぶつぶマザーとしてサバイバルセミナーscene1の講師を主に山梨でやらせていただいています。
東京ではつぶつぶグランマゆみこがscene1の講師でしたが、この7月からは基本的に各地のつぶつぶマザーが担当することになりました。
山梨でのscene1には、遠く長野県や静岡県からも参加いただいています。
今回、さらに遠くの皆様からお問い合わせをいただき、甲府駅近での開催が決まりました。
サバイバルセミナーscene1@甲府9・29
日時:9月29日(日)10:00~19:00
会場:山梨県立図書館交流ルーム104
講師:つぶつぶマザー宮川昌代お問い合わせは、ご遠慮なく☎0556-62-2801
✉miyagawa.masayo@blue.plala.or.jp
詳細お申し込みは↓↓↓クリックしてください。

私は30代で仕事で体を壊し、
それまでの常識や良かれと信じてきた生き方を
根本から見直すことになりました。
そんな時に出会ったつぶつぶ。
「体が喜んでいる!」美味しさに感動し、
すぐにセミナーを受講して
つぶつぶスタイルの暮らしに切り替えました。
そうしたら、低体温・低血圧が改善し、驚くほど元気に。
体力は30代並みと自負しています。
また、何より嬉しい変化は超心配性だった私が
「何でもやってみよう!」と、
夢に向かって行動する力が湧き上がってきたこと。
30年間勤めた保育士の仕事を50歳で退職。
山梨に引っ越して古民家レストランを開店。
今では自然農の暮らしを楽しみながら、
4世代の大家族でつぶつぶの暮らしを満喫しています。
私は、つぶつぶに出会って本当の自分に目覚め、
驚く程の体力と行動力
そして心から満ち足りた暮らしを
手に入れることができました。
私が知ったその「おいしい生き方の秘密」を
未来食サバイバルセミナーで受け取ってください。
お申し込みは↓↓↓クリックする!

夏生まれの私は、冬の寒さより夏の暑さの方が過ごしやすく感じます。
とはいえ、真夏の日中はこの涼しい古民家の中でおとなしく仕事をしています。。。
外の作業は、早朝と夕方、涼しい時間に田畑に出ています。
自然農の田畑は、草も虫も多様です。
風の草刈をしながら、地球の鼓動を感じます。
山々の緑からは、癒しのエネルギーを感じます。
こうして自然を身近に感じながら暮らすことができる幸せに感謝です。
今日から大好きな8月♫
9月からの新しい季美の郷をイメージして、今月は北から南までいつも応援してくださる皆様にお逢いしに行きますね~!
どうぞよろしくお願いします♫

朝夕、身延山はほとんど雲の中です

「いのちめぐる風土の再生講座@身延」で整備した森の中に
光がさします

ユンボで川底の泥をすくいだした水路に水がありました


板の間がヒンヤリと気持ちいいね♫
暑い日が続きますが、朝夕に畑仕事を済ませて、溜まった事務仕事をサクサクと片付けています。
暑くても、子どもは元気いっぱい♫
ゆずちゃんとこのはちゃんには日々元気をもらっています。
ゆずちゃんママのみきちゃんは、身延へ移住してきてから、毎日家族のためにつぶつぶご飯を作っています。
その腕前は日々上達して、スイーツはイベント時に販売できるほどになりました。
9月からはみきちゃんのランチプレートが季美の郷で食べられるかもしれませんよ♫
私は9月甲府会場、10月焼津会場で開催する
サバイバルセミナーscene1と11月に季美の郷でゆみこさんをお招きして開催する
scene2の準備のために、外に出てこの情報を必要としておられる方々に届くような動き方をしていきます。
レストランはランチコースとディナーコースに限り、完全予約制で承ります。
また、隔月で心と体が喜ぶ美味しい体験の場として「つぶつぶ1万粒パーティー」を開催していきますので、どうぞ楽しみにしていてください♫
皆様に是非召し上がっていただきたい、とびっきりのメニューがたくさんあるんです♫
さて、夏のつぶつぶご飯の代表格「高きびタコライス」
昨夜の賄いメニューです♫
美味しすぎて、つい食べ過ぎてしまいました。
食べ過ぎても、胃腸はスッキリ♫
これもつぶつぶごはんのスゴイところです♫

高きびタコライス・ワカメとモチキビのミモザソテー
夏野菜のペペロンチーノ

デザート
抹茶寒天とデーツ餡のクリームあんみつ
雨の予報にもかかわらず、身延は晴天でした♫
ミニユンボが運ばれ、水路用のパイプが届き、今回の講座の準備は整いました。
水源から、川底に溜まった泥などを上げながら、水路を作ります。
いつものように、敷地周りのメンテナンスや、前回の作業した箇所の点検をしてから、山の中の作業にうつりました。

ゆずちゃんユンボデビュー♫(動いています。。。)

林道のメンテナンス

メンテナンスの効果で沼地の水が浸透して、緑の植物が生えるようになり明るくなりました。

メンテナンスの効果で、下草が生えてきました。
木も生き返りました。

落ち葉や枝をかけてメンテナンス終了

ゆずちゃんも風の草刈♫

ユンボスタート

パイプを山の中へ運びます

水源地から下の畑にパイプを引きます

山の中をクネクネ

刈払い機で風の草刈

作業終了後、気持ちの良い風が吹き渡ります

作業の合間に流しそうめん用の竹を切り出しました

今回のつぶつぶご飯は「モチキビの柳川風」

おやつはトライフル♫
終了後参加者の皆さんと質問や感想などをシェアして解散しました。
矢野さんは、お疲れのところですが、蔵の軒下にできたスズメバチの巣の駆除をされました。
本当によく動かれる矢野さんの後ろ姿から学ぶことはいつも心に響きます。
次回の講座は9月14~15日ですので、是非お早めにお申し込みください。