午後から、ゴカ邸でMOMさんと23日の反省会と10月以降の打ち合わせを行いました。
MOMさんの”新月ワークショップ”「自然なお産・育児・暮らし、そしてホメオパシー」を10月から3回連続(10/29・11/28・12/27)で、
ゴカちゃんの”稔りの秋ワークショップ”「自然農の田畑から」を11月に2回(11/3・11/24)開催することになりました。
毎回、未来食つぶつぶランチとセットです!
詳細はチラシを送りますので、身延自然農園「風」までお問い合わせください。
今日の話の中で、先週行われた稲子の小学校の運動会が、生徒7人で紅白に分かれて、出場者は地域の大人の方が多いけれど、いい感じだったとお聞きしました。
地域独自の運動会はなく、小学校の運動会がその役割も兼ねているのでしょう。まだ、統廃合されることなく、地域の小学校で頑張っているところが、こんなに近くにあったのですね。
当事者の方々にはそれなりのご苦労も多いことでしょうが、7人の子どもたちは、正に村の宝物。
子どもたちの笑顔はきっと輝いていたことでしょう。今は7人の学校がこの先も存続することを願います。

ランチ:ひえフィッシュバーガー

美味しいお茶を頂きながら打ち合わせ

チラシ用に撮影!

ゴカちゃんのハヤトウリとソバ粒の香草焼き(絶品でした!)
MOMさんの”新月ワークショップ”「自然なお産・育児・暮らし、そしてホメオパシー」を10月から3回連続(10/29・11/28・12/27)で、
ゴカちゃんの”稔りの秋ワークショップ”「自然農の田畑から」を11月に2回(11/3・11/24)開催することになりました。
毎回、未来食つぶつぶランチとセットです!
詳細はチラシを送りますので、身延自然農園「風」までお問い合わせください。
今日の話の中で、先週行われた稲子の小学校の運動会が、生徒7人で紅白に分かれて、出場者は地域の大人の方が多いけれど、いい感じだったとお聞きしました。
地域独自の運動会はなく、小学校の運動会がその役割も兼ねているのでしょう。まだ、統廃合されることなく、地域の小学校で頑張っているところが、こんなに近くにあったのですね。
当事者の方々にはそれなりのご苦労も多いことでしょうが、7人の子どもたちは、正に村の宝物。
子どもたちの笑顔はきっと輝いていたことでしょう。今は7人の学校がこの先も存続することを願います。

ランチ:ひえフィッシュバーガー

美味しいお茶を頂きながら打ち合わせ

チラシ用に撮影!

ゴカちゃんのハヤトウリとソバ粒の香草焼き(絶品でした!)
スポンサーサイト