fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  

先週木曜日から続いたお仕事が昨日で一段落したので、今日は気分がOFF!
早朝からまきちゃんとウォーキングで気分がリフレッシュしました。
そして、まきちゃんの運転練習を兼ねて、役場や郵便局、スーパー等を巡り、鰍沢のハローワーク、南アルプスのパン屋さんまで行ってきました。

午後からは棚卸の予定でしたが、横浜からお客様をお迎えしたので、取り急ぎすぐにできるものをと、パスタセットとミラクルスイーツセットをご用意させていただきました。
それでも、初めて食べる味と、とても喜んでいただき安心しました。
20年以上前に生活クラブに入るときにお世話になった、長男の同級生のご両親です。
食に関して意識の高い方に、「美味しい」と喜んでいただけたので、とっても嬉しかったです。
そして何より、大月に宿泊した帰りにと、わざわざ身延まで時間をかけて訪ねてきて下さり、感激です!

「山梨っていいところがいっぱいあるのね~。また来ますね~!」とお帰りになりました。
そうなんですよね~、山梨って穴場がいっぱいあるのです!!
身延へお出かけ予定の方は、是非事前にご連絡を下さいね。
地元でしか分からないレアな穴場情報をお知らせしますよ~!!

夕食はまきちゃんと、チャパティを焼きました。
私も久々に焼きましたが、生地がプ~っと膨らむと美味しいチャパティが焼きあがり、最高に楽しいのです。
まきちゃんとキャーキャー言いながら焼きました。

IMG_0493.jpg
チャパティが膨らむ瞬間!

IMG_0494.jpg
ハト麦のゴマクリームサラダ・高きびチリビーンズ・ポンセンクリーム

IMG_0496.jpg
ヒエとシメジのクリーム煮(まきちゃん作)

IMG_0497.jpg
チャパティ好評でした!
スポンサーサイト



IMG_0481.jpg


IMG_0482.jpg
身延山麓坊、樹齢200年の桜の樹の下で、MJの素敵な歌声を楽しませて頂きました。


IMG_0489.jpg
仕事で遅くなった二人も夜桜見物


IMG_0478.jpg
今夜の夕食は、ピースフードセミナーで教わってきたばかりのマキちゃんが作ってくれました。

IMG_0475.jpg
ハト麦とコーンのゴマクリームサラダ

IMG_0476.jpg
蒸しキャベツとワカメのヒジキマリネサラダ


とっても美味しく頂きました~!!
今日も一万粒コースのお客様をお迎えさせていただきました。
昨日はお料理の写真を撮り忘れたので、今日はしっかり撮ろう!・・・
としたのですが、やっぱり忘れてしまいました。
メインディッシュとデザートだけ撮れました。。。


IMG_0472.jpg
ヒエのカレームニエル・春キャベツとブンタンのモチアワドレッシング添え
たたきゴボウのスペアリブ
(写真はドレッシング忘れてます。。)

IMG_0474.jpg
デザート
昨日より小さくまとめました。
モチアワカントリーケーキ・フルーツつぶプル
五穀甘酒のトリュフ

メニューは
・前菜三種 
・モチアワと人参のつぶつぶスープ
・粒そばテリーヌ味噌マスタード添え
・本日のパスタ キヌアのペスカトーレ
・メインディッシュ ヒエのカレームニエル
・本日のご飯 アマランサスと干しシメジの炊き込みご飯
・ふのりタクアン
・デザート ミラクルスイーツプレート・玄米コーヒー



三月からバージョンアップして開店した季美の郷ですが、お客様から温かいメッセージをたくさん頂いて、ますますお料理が美味しくなっております。
皆様の心と体にに響く、つぶつぶピースフードを召し上がっていただけるようにこれからも精進いたします!!
四月には、新しいメニューで皆様のお越しをお待ちしております。
ご好評頂いている一万粒コースは、お一人様¥3500から承っておりますので、是非一度お試しくださいね~!
また、ランチプレート¥1200は金曜日と土曜日ですので、ご予約お待ちしております!
今日は一万粒コースのお客様を湘南からお迎えしました。
いつもは、一人で作って、運んで、お料理の説明をして、片付けてを繰り返しているのですが、今日はまきちゃんが手伝ってくれたので、と~~~~~~~~~~~~~~~っても助かりました!

でも、途中写真を撮り忘れて、前菜とデザートだけ撮れました。

IMG_0469.jpg
ワイルドライス入りポンセンクリーム・モチキビコーングラタン・高キビチリビーンズ

IMG_0468.jpg
粒そばテリーヌ味噌マスタード添え

IMG_0470.jpg
モチアワカントリーケーキ&ポンセンクリーム・フルーツつぶプル
五穀甘酒のトリュフ
IMG_0463.jpg

IMG_0464.jpg

IMG_0460.jpg

IMG_0461.jpg


今夜から5人家族になりました
今年も「ゴカちゃんの田んぼクラブ」始まりました~!

身延山のしだれ桜が満開を迎えましたが、花冷えの一日でした。
今年から田んぼクラブは午後1時から始まります。
ランチのお客様は早めにその前にいらっしゃいました。

今日のランチは久々の満席になり、嬉しい忙しさでした。
ちょうどゴカちゃんのアシスタント、なおきくんがバースデーだったので、またちょうど良くひこさんがランチを食べ終わっていたので、鍵盤ハーモニカの伴奏付バースデーソングとなりました!

IMG_0418.jpg
なおきくんおめでとう~!!

IMG_0415.jpg
特製バースデーケーキ
モチアワカントリーケーキのポンセンクリーム&ココナッツパウダー

そして、本日のランチは
IMG_0420.jpg
ヒエフィッシュ・蒸しニンジンフライ・ワイルドライス入りポンセンクリーム
モチアワナメコ炒め・小豆玄米ご飯・菜の花のからし和え・ふのりタクアン・キヌアのスープ



今日の田んぼクラブは苗代作りとジャガイモの植え付けでした。
IMG_0427.jpg
草を刈って

IMG_0445.jpg
溝を掘って、糠をまいて、ワラを被せて準備OK!

IMG_0428.jpg
本日の監督、Sちゃん

IMG_0459.jpg
畑で掘った大浦ゴボウ
記録的な大きさでした!


Sちゃんがお昼寝している間に、ジャガイモも植え付けました。
外の作業を終えて、冷えた体を玄米コーヒーとカントリーケーキで温めながら、ゴカちゃんから本日の復習&来月の予定を聞いて今日の田んぼクラブは終了となりました。
参加者の皆様、遠くからご参加頂きありがとうございました。
来月はいよいよ苗床に種籾を播きますよ~!
4月24日(土)1時~です。ランチと合わせてご予約お待ちしておりま~す!
富士川クラフトパークに、この春切り絵の森美術館が新しくオープンします。
今日はそのオープニングセレモニーがあり、峡南地域の美味しい物を集めたビュッフェスタイルのパーティーを、NPO法人富士川・夢・未来さんが企画してくださいました。

IMG_0406.jpg


私が担当させていただいたのは
IMG_0413.jpg


IMG_0403.jpg
粒そばテリーヌ味噌マスタード添え

IMG_0404.jpg
高キビビーンズ・ワイルドライス入りポンセンクリーム

IMG_0407.jpg
準備中のレセプション会場



他のメニューは
IMG_0409.jpg
大塚人参ご飯&茶飯おにぎり

IMG_0410.jpg
豆もち

IMG_0408.jpg
柚みそ大根

IMG_0412.jpg
南部茶

この他にも、この地域のほうとう「ミミ」や竹炭ロールケーキなどのスイーツ、大島直売所のコロッケやシュウマイ等、すごい品数が並んでいきました。
持ち寄りパーティーのようで、全て手作りのアットホーム感が、かえって新鮮な企画だと思いました。
この企画は、NPO法人富士川・夢・未来さんの今年の新事業とのことですので、是非一度ご利用になって見てください。きっと幹事さんの株があがりますよ~!
明日の出展の仕込みで、今日はクイジナートが大活躍でした。

購入時に金額が高いので迷ったものでしたが、その金額以上に活躍してくれています。

朝から、粒そばテリーヌ4単位、ワイルドライス入りポンセンクリーム3単位を続けて作ったので、クイジナートは休む暇がありませんでした。

IMG_0402.jpg


たまにはお弁当の写真もアップしますね。
IMG_0401.jpg
ハト麦とひよこ豆のカレーコロッケ・ブロッコリー&高キビチリビーンズ・タクアン・昆布の佃煮

今週は料理教室「雑穀と野菜だけクッキングクラブ」の週でした。
今年から日曜クラスと平日クラスを三日間連続でやることにしました。
意外と平日クラスに人気があり、嬉しかったです!

3月のメインは「アワそぼろのちらし寿司」でした。
サイドディッシュに蒸し人参フライ・梅酢煮レンコンフライ・ふのりタクアン・ポンセンクリームワイルドライス入りカナッペ・玄米ポンセンカナッペ・干しシメジの潮汁
デザートはモチアワカントリーケーキ&ポンセンクリーム・五穀甘酒トリュフ・タンポポコーヒー等を試食しました。
幼稚園のお子さんが「美味しい」と喜んで食べてくれたのが、とっても嬉しかったです。
山梨は4月にひな祭りをするところが多いらしいので、きっと「アワそぼろのちらし寿司」が食卓を賑やかしてくれることでしょう。

遠くから参加して下さった皆様、楽しい時間をありがとうございました!

4月は18日(日)、19日(月)、20日(火)です。ヒエフィッシュの予定ですよ~!!
お早目のお申し込みお待ちしております!

IMG_0386.jpg

IMG_0387.jpg

IMG_0388.jpg

IMG_0390.jpg
さきちゃんとゆうちゃんが春休みなので一泊二日で昨日から遊びに来てくれました。
久々に二人の笑い声と足音に、家が喜んでいるようでした。

料理教室の日だったので、夕方から温泉へ行き、帰ってから急いで夕食にしました。
こういう時は、冷凍しておいたコロッケやパスタソースが重宝します。

お腹がすいていたこともあり、皆でモリモリ凄い食欲。
ストック食材で結構豪華な夕食になりましたが、写真は撮る余裕がありませんでした。

今日はよう君も横浜から急いで帰ってきて、クラフトパークのアスレチックで一緒に遊べました。
帰りたくないとグズグズしていたさきちゃんでしたが、入学式前にまた来れるといいね。

IMG_0391.jpg
温泉でぬくぬく~

IMG_0397.jpg
ローラー滑り台一人でできるようになりエンドレス!

IMG_0400.jpg
ランチの後下部でもアスレチック!

IMG_0393.jpg
また来てね~!

今朝起きたら、しもみさんが「体がウソみたい~!」
そうなのです!ウソみたいに体が全身スッキリして、まるで、節々の錆がきれいに洗い流されたかのような爽やかな瑞々しい感じなのです!
まるで生まれ変わったような感覚。。。
癒しのヨーガ効果でしょうか。
昨夜は久々に深~い眠りでした。
来月のヨーガクラブが待ち遠しい~!

今日はみきちゃんとピースフードセミナーが同期のOさんご一家が、遠くからお出でになり、コース料理を召し上がっていかれました。
3人のお子様方も、喜んで召し上がっていただき、とっても嬉しかったです!
自然農にも興味がおありになるとのこと、田畑にもご案内しました。
やっぱり、教えてもらわないとここが畑とは分からなかったそうです。

田畑はもうすでに動き出していました。
様々な野菜や草花が花を咲かせたり、芽吹いています。
自然農の田畑はこれからの季節、まるで妖精の遊ぶ花園のようです。
お近くにお出かけの節は、是非見学にお立ち寄りください。


本日の1万粒コース

IMG_0380.jpg
前菜3種
左からふき味噌カシューナッツ・菜花のヒジキマリネ・ワイルドライス入りポンセンクリーム

IMG_0381.jpg
キヌアと人参のスープ

IMG_0382.jpg
高キビボロネーズ

IMG_0383.jpg
ヒエフィッシュのフリッター・蒸しニンジンフライ・梅酢煮レンコンフライ

IMG_0384.jpg
アワそぼろのちらしずし・ふのりタクアン

IMG_0385.jpg
デザート
モチアワカントリーケーキ&ポンセンクリーム・フルーツつぶプル・五穀甘酒トリュフ
Yukiさんの癒しのヨーガクラブ第1回目でした。
早めのランチを召し上がってゆったりとヨーガに参加された方や、午後からお仕事をお休みして遠くから参加された方、Yukiさんに事前に問い合わせをしてから準備周到で参加された方など、参加者の皆様の熱意を感じ、また新しい出会いに感謝の一日でした。
それにしても、約1時間半、めったに伸ばすことのない体の隅々までを伸ばして、体中に新しい血液が流れ始めたような、新鮮な感覚でした。
終了後、タンポポコーヒーとモチアワカントリーケーキでティータイムのおしゃべりに花が咲きましたが、始める前よりも皆さんの表情が輝いているのが印象的でした。
次回は4月16日(金)2:20~4:00です。定員がありますので、早目のご予約をお待ちしております。


IMG_0378.jpg
静かなBGMが流れる中、Yukiさんのナビで癒しのヨーガが始まります

IMG_0377.jpg
本日のランチ
ヒエフィッシュ・ハト麦とひよこ豆のカレーコロッケ・ブロッコリーのモチキビコーングラタン
ワイルドライス入り玄米ポンセンクリーム・キヌアと人参のスープ・セリの磯和え
ふのりタクアン・五穀ご飯・てっか味噌
IMG_0376.jpg
二本の桜が合体したツイン・ツリーの下で
暖かい日が続いたので、しだれ桜が満開になりました。
写真をアップしたかったのですが、ファイルの縮小作業がうまくできなかったので、
また後日アップしますね。

先日アトリエ・ナナさんで、つぶつぶ仲間が集まりました。
皆でワイワイとベジたこ焼きを焼きながら、今年の相談やらAちゃんの嬉しい報告やらで盛り上がりました。
気の合う仲間で、美味しいものを食べながらのおしゃべりは、心身が開放されてとても元気が出ました。
ナナさん皆さん、ありがとうございました!

IMG_0370.jpg



明日はいよいよYukiの癒しのヨーガクラブ

シンプルなポーズ、呼吸法、瞑想法により、心と体をヒーリングします。体が硬くても、体力に自信がなくても、初心者でも大丈夫です。http://www.ab.auone-net.jp/~yukism/
日時:毎月第3金曜日14:20~16:00    
参加費:共通4回チケット¥6000スイーツセット付 単発参加¥2000  
*持ち物:大判バスタオルorヨガマット
*ランチご希望の方は、お申し込み時に別途ご予約下さい。


まだ若干空席がありますので、お申込みはお電話でお受けいたします。
昨日は、甲府のパーキングに車を駐車して、初めて日帰りで上記のセミナーに参加してきました。
日帰りと言っても、身延に着いたのは深夜1時でした。
ナナさんに教えて頂いたこの方法のお陰で、今日は1日時間を有効に使うことができます!

昨日は「春の欧風料理」、とてもお洒落でとびっきり美味しい初めてのメニューを教えて頂き、幸せ気分で帰りの電車に飛び乗ることができました。

IMG_0364.jpg
ニューイングランドヒエチャウダーのブッシェ&イチゴワイン


IMG_0368.jpg
新作のナッツケーキ

昨日から上記の講座に参加するため、長坂の野風草に行ってきました。

2日間盛り沢山の内容は、目からウロコが何枚も落ちる学びでした。
田畑の水と空気の流れの改善から、宅地周りの整備、果樹の剪定など、自然界から学ばれたとおっしゃる、講師のNPOもりの会矢野さんのお話は、とてもわかり易く、私でもすぐに始められそうな気がしました。

草刈り一つをとっても、「風のカット」を意識しながら、刈る位置を決めていきます。
視点が変わると、同じ風景が全く違う風景に見えてくるのが不思議な感覚でした。

IMG_0359.jpg
梅の木の剪定
今年のCaféは今日からオープンです!

食品コーナーや照明等、一部まだ工事中ですが、空いているスペースで営業始めました。
暖かくなってしだれ桜の蕾もピンクになってきました。
とても気持ちの良い癒しのスペース“風”でお待ちしております!!

本日のランチプレートはオープン記念に少し豪華です。
IMG_0344.jpg
ヒエフィッシュ・蒸しニンジンフライ・ワイルドライス入りポンセンクリームのカナッペ
モチキビコーングラタン・ふのりタクアン・キヌアと人参のスープ
ブロッコリーのヒジキマリネ・五穀ご飯・ふきの切り和え味噌

そしデザートはお誕生日のお客様にミラクルスイーツプレートと穀物コーヒー
IMG_0345.jpg
モチアワカントリーケーキ・黒ゴマ甘酒アイス・甘酒トリュフ


皆様に「美味しい!」と、とっても喜んでいただき嬉しかったです!!


今週はポンセンのパッケージ作りや、ポンセンを直売所にお願いに行ったり、お料理にもポンセンを使うなど、ポンセンだらけの1週間でした。
でも、最後にお客様に美味しく召し上がっていただけて、良かった~!


IMG_0347.jpg
手作りのパッケージ
このまま食べてもかなり美味しいのです!
ようくんとまきちゃんが、この春から一緒に暮らすことに。
そのため、急ですが長崎のまきちゃんのお母様にご挨拶に行ってきました。

お母様のお仕事が終わる夕方までの時間、叔父様ご夫婦が島原半島を案内して下さいました。
途中、島原城の前で名物の具雑煮をご馳走になり、心も体も温まりました。
IMG_0328.jpg


IMG_0329.jpg
島原城で2ショット!

IMG_0331.jpg
雲仙地獄で2ショット!

IMG_0335.jpg
翌朝港へ送って頂く前に素敵な笑顔のかずこさんと

長与の皆様ありがとうございました~!!
ようくんとまきちゃんのことよろしくお願いしま~す!
柚ちゃんのお節句のお祝いに横浜で集まりました。
柚ちゃんはふっくらと太ってまた可愛くなっていました。
そして、1ヶ月以上お世話になった保子さんが帰られる日でした。

IMG_0315.jpg
まずはつぶつぶピースフードでおめでとう!

IMG_0319.jpg
花の三世代綺麗どころ!!

IMG_0316.jpg
さきちゃんとあやちゃんもお手伝いありがとう!

IMG_0322.jpg
夜はパパと大好きな沐浴

新米パパとママは大変なこともあるでしょうが、親子3人の新しい生活をめいっぱい楽しんでね~!
Caféの営業は3月12日(金)から再開いたしますので、ご予約よろしくお願いいたします。

明日は柚ちゃんの初節句のお祝いに、つぶつぶ出張料理で横浜へ行ってきます。
お話したり、笑ったり、ますます可愛くなった柚ちゃんに逢えるのが楽しみです。

昨夜はその練習に、アワそぼろのちらし寿司を久々に作りました。
IMG_0310.jpg
ちらし寿司とキノコのアワバジルオーブン焼き

IMG_0311.jpg
今朝のお弁当
ハト麦とひよこ豆のサトイモカレーコロッケ・アスパラ菜のからし和え・大根葉ソテー

IMG_0309.jpg
昨日のお弁当
モチキビとつぶつぶキムチ チャンプルーのさつま揚げ・サツマイモチップ・ブロッコリーのエゴマ和え・タクアン

IMG_0312.jpg
今朝焼いたおかゆパン3種(五穀甘酒鉱泉水・五穀甘酒ドライフルーツ・五穀ご飯)

IMG_0314.jpg
本日の賄ランチ
アワそぼろのちらし寿司・モチキビドレッシンググリーンサラダ・カレーコロッケ・漬物・ふき味噌スープ

このところ嬉しいことが続いています。幸せってうつるんですね~!
今日もAちゃんから嬉しいお知らせ。。。
料理教室にお誘いしたら、休日はデートでお忙しい様子でした。
念願の彼とラブラブらしい!
この恋の行方は、そっと見守っていきたいと思います。

人の心も春なんですね~。

Aちゃんは田んぼクラブの常連さんです。
去年ご縁があった方々から、嬉しいお知らせがよく届きますが、これは偶然ではないですよね~!
そういえば、ゴカちゃんにもこの春とっても良いことがあります!!
ゴカちゃんの田んぼクラブ3月27日に参加して、幸せをゲットしよう!!
もうすぐ定員に達しますので、ご予約はお早めにお願いいたします。



3月19日Yukiの癒しのヨーガ
こちらも残席わずかになってきましたので、早めのお申し込みおまちしております。
Yukiさんは現在、東京と山梨で半々に活動していらっしゃいます。
人気のYukiさん、今年は運よくお願いできましたが、来年はどうなるかわからないので、是非このチャンスに体験なさってください。
段ボール箱がたくさん届きました。
中にはベアーズさんにお願いしていた、ポンセンが。
昨年の高キビがたくさん収穫できたので、農林22号の玄米と合わせてポンセンを作っていただきました。

峡南地域の特産物を使って開催されるレセプションにオードブルをお出しすることになっていました。
そこで、何とか雑穀に注目していただきたいと、以前から考えていたことです。
つぶつぶ料理+つぶつぶポンセン、しかも身延自然農園“風”オリジナルの高キビと、和田のキヌアでも試作していただきました。
香ばしく甘い高キビに比べて、キヌアは少し苦味がある大人の味でした。
そのままでも十分に美味しく頂けますが、カナッペやスープ、おかゆ、サラダのトッピングにもなります。
そして、ポンセンクリームが殊のほか美味しく作れるのです。是非お試しください。
8月までの限定販売で、数にも限りがありますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

これを機会に、雑穀を作って下さる方が増えてくれるといいな~と願っています。

IMG_0308.jpg
左がキヌア&玄米、右が高キビ&玄米

IMG_0307.jpg
スイーツの試作です。ソバクレープシュゼット
餅飴シロップとポンセンクリームでトロ~リ甘~く
IMG_0298.jpg

IMG_0294.jpg

IMG_0299.jpg

IMG_0302.jpg

IMG_0304.jpg


稲子駅前の「今昔」さんで3月中旬まで開催しています。
オーナーのお姉さまが一つ一つ手作りの可愛いお雛様です。

で本日の今昔弁当は
IMG_0297.jpg
まきちゃんと二人で美味しく頂きました~。