fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
12月3日に控えた未来食サバイバルセミナーScene1in山梨の直前準備が始まっています。

イベントの準備は、開催を決めた時からすでに始まっているのですが、今日は日頃目に見えない裏方を少しだけご紹介していきます。


IMG_3342.jpg
会場となる築130年の古民家です。


IMG_3343.jpg
紅葉もまだ見頃です♪


IMG_3347.jpg
玄関前の楓


IMG_3341.jpg
干し柿もそろそろ食べごろ


IMG_3345.jpg
セミナー前日から泊まり込みのスタッフ用の布団も干しました


IMG_3346.jpg
森のようちえんで雨天時に使う離れももうすぐ引っ越しできますよ~♪


IMG_3338.jpg
離れのリビング


IMG_3339.jpg
素敵なトイレ


グイシャンもこの2週間休みなく早朝から夜遅くまで突貫工事で頑張ってくれています♪

全国から応援に駆けつけてくれる、つぶつぶマザーやつぶつぶ会員さんのボランティアスタッフからは「前日も休みが取れたので泊まり込みで行きま~す!」「高速バス予約できました~」等々随時連絡が入り、心強い限りです!

そして、今回託児を担当して頂く「森のようちえん」もウィンターキャンプ&アロマキャンドル等楽しい企画で準備が進んでいます。
お留守番のお父様は、是非お子様とご一緒に「森のようちえん」に遊びに来て下さいね~♪
img001.jpg
↑クリックすると大きくなります♪
森のようちえんご案内



セミナー終了後はお子様やご家族の皆様もご一緒に、「交流ディナーパーティー」でつぶつぶグルメをお腹いっぱい楽しんで下さい。
帰り道、お腹も心も満たされて、生き方そのもがリセットされる、そんな想い出に残る一日となることでしょう♪



昨日のブログに載せさせて頂いた、セミナーお問い合わせの方へのメールにまたまた嬉しいお返事を頂き、感激でした♪あまりにも嬉しかったので、この幸せを運んできてくれたメールをご本人の了解を得てご紹介させて頂きますね~!


↓ここからです♪

宮川 様

こんばんは、先日は温かいメールをありがとうございました。
大変嬉しく読ませていただきました。

悩んだ末、サバイバルセミナー申し込ませていただいて、先ほど振込みも終えました!なんだか気が引き締まります。
きらきら星もデイキャンプに空きがあるということでしたので、子どもたちをお願いして集中して臨みたいと思います。
強く勧めていただいて本当によかったです!しっかり今後に(末代まで)生かしていきたいです。

現在の我が家は、ほぼ菜食です。

バリバリの動物性食品・食インベーダーだらけの食事から、家族の反発もなくゆるやかに食生活が変わりました。
食生活が変わった経緯は、他の方々とはちょっと違うかもしれません。もともと学生時代に自然食品店でバイトしてはいたものの、ベジタリアンに移行したのは「家計節約の必要に迫られて」がきっかけでした。。。(つぶつぶは自然食品店バイト時代に店に送られてくる会報のようなものを見てなんとなく知ってはいましたが、「ナントカ健康法みたいな、何かの食事療法の一種だろう」くらいにしか思っていませんでした!!!)

しかし、節約がきっかけだったとはいえ、私が冷え性がなくなって不妊症予備軍と言われていたのにあっという間に子どもが3人次々に産まれ、その子どもたちもめったに病気をしなくなり、夫も1年かけてゆるやかに10キロほどダイエットできて今も維持できているという事実にびっくり、その上、地球にもやさしい食生活ではないかと気づいて、もっともっと勉強していきたいと思っていたところでした。ゆみこさんの本にも今までものすごくお世話になってきました。でも、本を読むだけでは得られないものもあると思い、独学の今の食事を続けていて問題はないのかなど気になっていて、そんな時に宮川さんから山梨でのサバイバルセミナーの話をお聞きして「もしかして、私のために開催される???」と
まで思ってしまいました(笑)今までさまざまなベジタリアン、マクロビオティック実践者、お寺の精進料理などの本を読みましたが、私の知る限り最もクリエイティブで、楽しんでいて、地球的な視野で、おいしさを徹底的に追求しているのはゆみこさんではないかと思っていました。

このセミナー参加は将来への投資だと感じています。
お会いできるのを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いいたします☆


↑ここまで



今朝も静岡の方からお電話を頂きました。
ご自身は優しいご主人の協力を得て、当日は1歳半のお子様とご主人の運転する車で参加されることを決められたそうですが、健康に心配のあるご実家のお母さまにも、是非サバイバルセミナーを一緒に受けてもらいたいという、とても嬉しいご相談でした。
セミナー代が高いからと乗り気でないお母様と対照的に、お父様からは「夫婦二人の食事作りはお母さんの仕事だから、お母さんがセミナーを受けてきてほしい。」とまでお話されたそうです。
そうなんですよね~。もちろんお若い方に、特にこれからママになられる方や子育て中のママさんたちに、このサバイバルセミナーに出会って頂きたいと強く思っていますが、私の母の年代の方々こそ、是非出会って頂きたいと願っているのです。
高齢化に伴い健康や経済的不安を抱えながら暮らすご夫婦が多いのが現状です。
若い方に比べれば、これからの時間が短いのも事実です。
どうせ同じ時間を生きるなら、何の不安もなく自分を信じて毎日キラキラワクワク生きていきたいものです。
そして、そのキラキラした生き方はご自分の幸せだけでなく、まわりの方にも伝染していきます。
ご年配の方の影響力は大きいですから、次から次へとキラキラ輝きだしたら、地球全体があっという間にキラキラ星になるはずですよね~♪
そうしたら、戦争も飢餓も原発も放射能も何も心配や不安の無い世界になるはずです!

これって私本気でそう思っています!
だから、つぶつぶマザーになりました♪

つい熱くなって長くなりましたが、最後までお付き合いして頂き、ありがとうございました。





もうすぐ12月3日つぶつぶクリエーターゆみこさんを身延にお迎えして、未来食サバイバルセミナーScene1が開催されます!
単なる知識ではなく、生きる術=サバイバルの知恵を私たちの内側から思い出す打ち水となるようなセミナーです。
参加を決めたけどお申し込みがまだの方、参加したいけれど色々迷っていらっしゃる方、どうぞお電話でご相談下さい。お申し込みのお手伝いやご質問にできる限りお応えさせて頂きます。
森のようちえんによる託児もご利用できますので、お問い合わせください。
☎0556-62-2801宮川



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー










スポンサーサイト



12月3日10:00~つぶつぶクリエーターゆみこさんによる未来食サバイバルセミナーScene1を身延で開催します。
ゆみこさんや、つぶつぶのレシピに関心がある方、いつかはセミナーを受けたいと思っていた方、3.11をきっかけに心身に不調をきたしている方、結婚や出産をきっかけにつぶつぶが気になっている方等々、色々な状況を抱えながら今回のセミナー参加をお考えの方々から、毎日お電話やメール、Faxなどでご相談を頂いています。
子どもががまだ小さいから他の方に迷惑がかからないかしら。。。
参加したいけれど参加費がハードル高いし。。。
遠くから一人で運転して行けるかしら。。。
等々、それぞれの様々なご事情とドラマが見えてきます。

私も8年前初めてサバイバルセミナーを受けるとき、同じ思いでしたから、とっても良くわかるんです。

私がご相談の方に返信したメールを下にコピーしますね。
私から皆様へのメッセージでもあります♪


○○さん、今は小さいお子さんが3人いらっしゃる忙しい時期だと思います。
私も3人の子どもたちを育てながら山梨へ移住するまで共働きでした。

子育てと仕事で手一杯。心も体も余裕がありませんでした。

私がつぶつぶに出会ったのは40代後半になってからです。

サバイバルセミナーを受講した時の感動と同時に、「どうしてこんなに大切なことを今まで学校で教えてくれなかったのだろう?」
「もっと早くに知りたかった。」と強く感じたのを覚えています。
そんな体験から、他の方には「どうせ知るなら早く知った方が、絶対お得です!」とお伝えしています。

境港のつぶつぶマザーのゆみさんはお子さんが小学2年生と年長さんですが、お友だちに「少しでも早くに知った方が良かったって、絶対に思うから、サバイバルセミナーを受けるために私がお金を貸してあげたいくらい!(本当には貸せないけど。。笑)」と大切なお友だちにお話しされたそうです。
実際、受講された方から、「あなた、こんなに素晴らしいセミナーをどうしてもっと強く、私に勧めてくれなかったの!」とお叱りを受けたと苦笑いされていらっしゃいました。

今回の身延でのサバイバルセミナーは、ゆみこさんが何とかお若い方でも受講できるようにと、キャンペーンと銘打ってつぶつぶ年会費と登録料を¥0にしてくれたのです。
お一人、-¥12400ですから、これは大きいです。
私もこのチャンスに、母と息子に感謝の想いを込めてプレゼントしようと考えています。
来年からはゆみこさんのScene1は東京でしか受講できなくなる(来年からは地方開催Scene1は各地のつぶつぶマザーが担当します。)ので、交通費なども考慮すると私にとってもチャンスでした。

○○さんはベジタリアンでしょうか?

ゆみこさんがサバイバルセミナーを始めたきっかけは、自己流の菜食主義で体を壊して30代の若さで亡くなったお友だちだそうです。
肉食の食生活から、ただ動物性のものをマイナスすれば、全体のバランスが崩れます。その結果、健康のために始めた食事で病気になるという悲劇を沢山見て、悲しくて、
それをなんとかしなければ!という強い動機からサバイバルセミナーはスタートしているそうですよ。
つぶつぶはセミナー代が高いと一部の方から言われているのも事実ですが、ゆみこさんはどこからも資金援助を受けずに活動されています。
資金援助を受ければ思うことも言えずやりたいことも自由にできないからです。
ですから、仕事はすべてスタッフとともに1から作り上げて行きます。
食材一つをとっても、必ず生産者と会い、その仕事場を見て納得したものしか取り扱わないという徹底ぶりです。
それらのコストを考えれば、そしてセミナーを受ければ納得しますが、その内容は高いと思っていた受講料がこれなら安い!と思うほどの感動です。

言葉ではうまく伝えられませんが、○○さんの内なる声がきっと導いてくれることと信じています。

また、いつでもご連絡くださいね。

24日に「つぶつぶ体験ランチ会&2つの公開講座」を開催します。
DVD上映会と私がパワーポイントでお伝えする公開講座を聴いて頂き、セミナーをお考えになられるのもいいかなと思います。
その日は現在3名のお申し込みを頂いていますが、皆さま○○さんと同じように、セミナーに惹かれるけれど、いろいろ予定もあるし、参加費は安くないし、迷っているので、公開講座に参加してから考えようと八王子や三浦など遠くからお出かけ下さいます。
それだけ真剣に向き合って下さるということですから、私はとても感動しています。

それでは長くなり申し訳ありませんでしたが、後で○○さんから「どうしてあの時もっと強く勧めてくれなかったのですか!」とおしかりを受けてはいけない(笑)と思って。。。

では、またお会いしましょうね♪
おやすみなさい。

みやがわ






もうすぐ12月3日つぶつぶクリエーターゆみこさんを身延にお迎えして、未来食サバイバルセミナーScene1が開催されます!
単なる知識ではなく、生きる術=サバイバルの知恵を私たちの内側から思い出す打ち水となるようなセミナーです。
参加を決めたけどお申し込みがまだの方、参加したいけれど色々迷っていらっしゃる方、どうぞお電話でご相談下さい。お申し込みのお手伝いやご質問にできる限りお応えさせて頂きます。
森のようちえんによる託児もご利用できますので、お問い合わせください。
☎0556-62-2801宮川



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー












今日のランチコースは、生活クラブ生協の関係で知り合った素敵な人生の大先輩の方が、お嬢様とお友だちをお連れくださいました。
季美の郷のお店をとても気に入って頂いたご様子で、私がお料理に合わせて選んだ器やインテリアなどにも関心をお寄せ頂き、丁寧にお料理を味わっていただきました。
心をこめて作るお料理を、心をこめて召し上がって頂ける幸せ♪
本当にありがとうございました。

そして、午後からはスイーツクラスでした。
「クグロフキャロブケーキ」を一人1台作ってお持ち帰りになりました。
試食は私が焼いたクグロフとスープパスタ、春雨サラダ、まりちゃんの天然酵母パン&漬物オイルをお腹いっぱい召し上がって頂きました♪
クグロフは材料もシンプルで作り方もシンプル&超簡単!
デコレーションすれば立派なクリスマスケーキにもなります。
そしてプレゼントにも喜ばれる、大人も子ども大好きなお味です。
12月いっぱいでしたら、3人からいつでも料理教室を開催させて頂きますので、是非この機会にご相談下さいませ♪
IMG_3336.jpg






もうすぐ12月3日つぶつぶクリエーターゆみこさんを身延にお迎えして、未来食サバイバルセミナーScene1が開催されます!
単なる知識ではなく、生きる術=サバイバルの知恵を私たちの内側から思い出す打ち水となるようなセミナーです。
参加を決めたけどお申し込みがまだの方、参加したいけれど色々迷っていらっしゃる方、どうぞお電話でご相談下さい。お申し込みのお手伝いやご質問にできる限りお応えさせて頂きます。
森のようちえんによる託児もご利用できますので、お問い合わせください。
☎0556-62-2801宮川



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー











朝晩は冷え込む季節になり、薪ストーブの薪がみるみる少なくなってきました。
毎朝、薪ストーブに火をつけるのがおもしろくて、忙しい時間なのに、つい何度も火の加減を見に行ってしまいます。

今日も嬉しいことがありました♪

ランチに静岡からお出かけ下さったお客様は、雑誌ベジィをご覧になってからブログでお料理の写真を見て、是非食べてみたいとわざわざお出かけ下さったそうです。
そして、つぶつぶの料理教室にも関心がおありでした。
「美味しかったです♪」と笑顔でお帰りになり、とっても嬉しかったです。
IMG_3319.jpg
本日のランチ


IMG_3320.jpg
ランチのデザート&ティー


そして、ディナータイムには何と、鹿児島から今朝の飛行機でお出かけ下さったとのこと。
それも「ブログでいつも美味しそうだな~と見ていました。是非食べてみたいと思っていたんです♪」と嬉しいお話でした。
今夜は下部温泉にお泊りになり、明日は鹿児島へお帰りになるそうです。

もうこんなに強烈なラブコールを頂いては、モチベーションが上がりっぱなしです(笑)。
愛情込めて、心も体も温まるつぶつぶフルコースをご用意させて頂きました。

IMG_3321.jpg
食前酒:甘酒ワイン


IMG_3322.jpg
前菜


IMG_3323.jpg
スープパスタ


IMG_3324.jpg
ヒエマッシュグラタン


IMG_3309_20111127233104.jpg
ワカメとキャベツの割り味噌柚ドレッシング


IMG_3325.jpg
ヒエのエスカベッシュ包み焼き


IMG_3326.jpg
アワそぼろのちらし寿司&香の物


IMG_3327.jpg
デザート
クグロフキャロブケーキ・甘酒アイスクリーム・甘酒トリュフ・玄米コーヒー


今日のお客様は皆様、こんなに美味しいつぶつぶ料理を作れるようになりたいと感じていらっしゃるそうです。
つぶつぶのお料理はとってもシンプルで簡単なのです!シンプルだからこそ、ちょっとしたコツで見違えるほど美味しく作れるのです!
季美の郷の料理教室では、来年からサバイバルセミナーScene1を受講された方のためにスペシャルクッキング教室を新しく開催します。3回1クールで各季節の雑穀と野菜の料理と日々の常備菜など、毎日の暮らしの中に無理なく美味しくつぶつぶを取り入れていけるようになる食術の心と技をお伝えしていきます。
教室に参加される方は、その前にサバイバルセミナーScene1を受講されてくださいね~♪



もうすぐ12月3日つぶつぶクリエーターゆみこさんを身延にお迎えして、未来食サバイバルセミナーScene1が開催されます!
単なる知識ではなく、生きる術=サバイバルの知恵を私たちの内側から思い出す打ち水となるようなセミナーです。
参加を決めたけどお申し込みがまだの方、参加したいけれど色々迷っていらっしゃる方、どうぞお電話でご相談下さい。お申し込みのお手伝いやご質問にできる限りお応えさせて頂きます。
森のようちえんによる託児もご利用できますので、お問い合わせください。
☎0556-62-2801宮川



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー














結婚1周年をお祝いする特別な日に、お二人で季美の郷のつぶつぶ未来食を召し上がって頂き、とっても嬉しかったです。愛情込めて、心も体も温まる未来食一万粒コース料理を作らせて頂きました♪

IMG_3299_20111126174846.jpg
食前酒:甘酒ワイン


IMG_3307.jpg
前菜


IMG_3308.jpg
スープパスタ


IMG_3309.jpg
蒸しキャベツとワカメの割り味噌サラダ


・ヒエマッシュグラタン(写真撮り忘れ)


IMG_3310.jpg
タカキビローフキノコトマトソース味


IMG_3311.jpg
アワそぼろのちらし寿司&白菜漬け・昆布佃煮


IMG_3312.jpg
クグロフキャロブケーキ


IMG_3314.jpg
一年目の決意表明もしましたよ~


IMG_3316.jpg
デザート:クグロフポンセンクリーム添え・甘酒アイスクリーム・季節のフルーツ


寒い日でしたがお二人のおかげで、季美の郷は温かい一日になりました。
また1年後に嬉しいご報告をお聴きすることを楽しみにお待ちしております。





さて、もうすぐ12月3日つぶつぶクリエーターゆみこさんを身延にお迎えして、未来食サバイバルセミナーScene1が開催されます!
単なる知識ではなく、生きる術=サバイバルの知恵私たちの内側から思い出す打ち水となるようなセミナーです。
参加を決めたけどお申し込みがまだの方、参加したいけれど色々迷っていらっしゃる方、どうぞお電話でご相談下さい。お申し込みのお手伝いやご質問にできる限りお応えさせて頂きます。
森のようちえんによる託児もご利用できますので、お問い合わせください。
☎0556-62-2801宮川



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー












身延は冷え込みとともに、山々の紅葉が日増しに色濃く、その山々の美しさはいつまでも立ち止まって見とれてしまうほどです。

が、

今日は朝から大忙し。。
ゆっくり立ち止まっている余裕はありません。

しもみさんと、走るように掃除洗濯開店準備を済ませて、仕込みに入りました。

つぶつぶで開催されたサバイバルセミナーScene2でご一緒した方が、はるばる東京からランチにお出かけくださいました。
早朝の高速バスで身延まで。
身延からは小一時間歩きながら、山や川の景色を楽しまれたそうです。

ランチを「美味しい美味しい♪」と召し上がって頂き、とっても嬉しかったです♪
楽しいお話もありがとうございました。
きっと夢がかないますよ~!
だって、今日は新月ですもの♪


新月の夜は月明かりがないので、星がさらにキラキラと輝いて、本当に星降る夜になりました。

今夜は素敵なカップルをお迎えして、リクエストにお答えしたディナーメニューにしました。
IMG_3299.jpg
食前酒は甘酒ワイン


IMG_3300.jpg
前菜:春菊と白キクラゲのエゴマ和え・粒ソバテリーヌ味噌マスタード添え・タカキビバンズのラギパテ


IMG_3301.jpg
白菜&フノリのスープパスタ


IMG_3302.jpg
蒸しキャベツとワカメの割り味噌サラダ


IMG_3303.jpg
リクエストにお応えして
タカキビハンバーグのトマト煮込みヒエベシャメルソース添え


IMG_3304.jpg
アワそぼろのちらしずし&白菜漬け・昆布の佃煮


IMG_3305.jpg
リクエストのデザート:アップルカスタードパイ
お茶は出雲国の紅茶



片付けを終えて、星を見に外へ出ると、冷たい空気がとても優しく感じたのは星のパワーでしょうか。。。

今日もとっても良い日でした。


さて、明後日27日と28日はスイーツクッキングクラブ11月「クグロフキャロブケーキ」の日ですよ~!
クグロフは形がクリスマスっぽく、12月が近付くと焼きたくなってくるのです。
明日はアニバーサリー・コースのお客様をお迎えするので、クグロフを焼きました。
IMG_3306.jpg

スイーツクッキングクラブのお申し込みは明日まで受け付けておりますので、お電話にてお申し込みください。
☎0556-62-2801
今日は午前中、「放射能を跳ね返す体をつくろう」公開講座にお二人、つぶつぶ体験ランチ会に六名、午後からの幻の公開講座DVD上映会に五名様が参加されました。
それぞれの参加者の皆様から、ご自身にとってタイムリーな内容だったとのコメントを頂きました。
また、3.11以降、心身の変調を感じていらっしゃる方も多く、今後も二つの公開講座を多くの方々にお伝えしていく必要性を強く感じました。

つぶつぶ体験ランチ会では、穀物と野菜だけなのにしっかりした味付けとボリュームに満足しましたとご感想を頂きました。また、DVD上映会後のスイーツにお出しした甘酒アイスクリーム(黒ゴマ)もとっても美味しいと好評でした。
皆様からも色々な体験を聴かせて頂き、今日はとても学びの深い一日となりました。
そして何より、美味しくって楽しかった~!とのご感想を皆様から頂き、笑いの絶えない楽しい時間を共有できたことが幸せでした。
どの方も2~4時間かけて遠くからお出かけいただき、とても嬉しかったです。ありがとうございました♪
そして、ただつぶつぶ未来食が食べたいだけではなく、私が作るつぶつぶ未来食が食べたいと通って下さるお客様がいらっしゃるということは最上の喜びです♪

IMG_3296.jpg
ランチ後のDVD上映会





12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー








今日の甘酒スイーツスペシャルクラブには皆様遠くからご参加頂きありがとうございました。
また、今回は男性の方も参加して下さり、実習から試食まで皆様のふかい~い話でも盛り上がりました。
盛り上がった勢いで、急遽今夜は下部温泉にお泊りになり、明日の公開講座とつぶつぶ体験ランチ会&DVD上映会にもご参加いただくことになりました♪

このエネルギーの流れってスゴイパワーですよね!

きっと、今日の参加者の皆様のエネルギーが高かったことに加えて、つぶつぶ雑穀甘酒スイーツの高いエネルギーの相乗効果でしょうか。
とにかく、楽しくって美味しくって、幸せな1日でした♪

IMG_3295.jpg
実習で作った甘酒ビスケットはお持ち帰りです


IMG_3294.jpg
本日の試食プレート
甘酒フレンチトースト・甘酒ビスケット・甘酒トリュフ・甘酒アイスクリーム
お茶は出雲国の紅茶

その他にも甘酒ドリンクの試食や甘酒クリームの試食など、たっぷり麹菌の活きた甘酒を頂きました♪
きっと腸が元気になって体が喜んでいることでしょう。
そして、何より参加者の皆様がバラ色の顔色に変化していく様子を私は見逃しませんでしたよ~。。。
明日のその後のご報告がとっても楽しみです♪

さて、スイーツクラスでの試食はいつも軽食がつきます。
今日は甘酒入り玄米粉カレーも実習メニューでした。
IMG_3293.jpg
甘酒入り玄米粉カレー・白菜とフノリシチュー・ヒジキマリネサラダ漬物オイル添え・福神漬・塩ラッキョウ


スイーツクラスだけでも幸せなのに、なんと今日は午前中ゴカちゃんの田んぼクラブでも新しい出逢いがあり、ランチも美味しいと大変喜んで頂き、私は幸せいっぱいでした♪
IMG_3290.jpg
足踏み脱穀機初体験~♪


IMG_3292.jpg
本日のランチプレート


なお、12月7日は収穫祭です。
田んぼクラブ・クッキングクラブ・蕎麦打ちクラブ合同の収穫祭ですので、季美の郷にご縁のある皆様はどなたでもご参加頂けます。
挽きたて打ち立ての新蕎麦もご用意します。
1品持ち寄りの会費¥500です。
今から日程を空けておいてくださいね~♪




明日はサバイバルセミナーScene1山梨開催感謝企画第2弾!
11月24日「二つの公開講座&つぶつぶ体験ランチ会」

10:00~12:00  ①未来食つぶつぶ公開講座「放射能を跳ね返す体をつくろう!」\3000→\2000
    ゆみこサンが作成した教材スライドをもとに、講師の体験も交えてプレゼンテーションします。
食と意識を変えることで放射能を跳ね返した3つの実例をもとに、そこに共通した食、本来人間の食とは何かを説明します。食に関する貴重なデータを著している書籍の紹介等盛り沢山の内容です。
12:00~13:00  ②つぶつぶ体験ランチ \1200→¥1000
13:00~15:00  ③ゆみこが熱く語った幻の公開講座「はじめての未来食つぶつぶ」DVD上映会\2000→\1500
     ゆみこサンの講演を収録した市販DVDを上映した後に開催ナビゲータとスイーツを楽しみながらお話しましょう。
           「未来食つぶつぶ」とは何かをつぶつぶの16年間の活動とこれからのビジョンを通して話します。                              
また、自然食やマクロビオティックとの違い、塩分と油の話など具体的な食の話し等食を変えたい人には興味のある話も出てきます。
 *①②③お好きな組み合わせでお申し込み下さい。 講師&ナビゲーター:宮川昌代
場所: 山梨いのちのアトリエ(身延自然農園“風”未来食レストラン季美の郷)
     〒409-2403山梨県南巨摩郡身延町帯金684   
☎fax0556-62-2801 

お申し込みは当日9時まで受け付け可能です。
12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー


今回はゆみこさんのScene1が山梨で受けられるラストチャンスです!
そして、年内限定の特典もあります。
つぶつぶ会員年会費¥10000と登録料¥2400が¥0になります。
このチャンスに是非身延でサバイバルセミナーを受講して下さい。

すでに受講済みの会員さんは18:00からのつぶつぶ交流ディナーパーティーだけでも割引価格で参加できます。
そして、Scene1を受講されるご家族の方もパーティーに参加できます。
1万粒グルメを満喫できるディナーパーティーに参加するだけでも山梨へくる価値は大です!
お席に限りがありますので、参加を迷っていらっしゃる方は是非お問い合わせくださいね。
☎0556-62-2801




身延は今朝初霜でした。
仕込みや棚卸し等、仕事は一日室内の予定でしたが、霜が降りたので少し慌てました。
朝のジョギングから戻ると、そのまま畑へ。
もうしっかり乾燥している大豆は、朝露に濡れているうちに収穫すればはぜません。
そして、こちらもしっかり乾燥している小豆。

収穫してから日当たりの良い処に広げて乾かしました。
ついでに、大根の周りの草刈りやキクイモの地上部をきれいにしたり、白菜の周りの大きな草だけを刈りました。

動き始めたら止まりません。。。

ず~~~~っと気になっていた、裏口回りの片付けも終わらせ、そのまま布団干しや掃除まで一気に終わらせました。
もう、ス~ッキリ!

お昼前に食べた朝ごはんの美味しかったこと。。

身の周りをきれいにすると、風の流れが確実に変わります。
午後から続けて嬉しいお電話を3件も頂きました♪

ランチやディナーのご予約、11月24日「つぶつぶ体験ランチ会&2つの公開講座」のお申し込みなど、嬉しいご報告とともに頂きありがとうございました。
いつも遠くからわざわざ、季美の郷のつぶつぶ未来食のためにお出かけ下さる、私にとっては心強い応援団の皆様です。


3つのお知らせがあります。

明日は午前中がゴカちゃんの田んぼクラブ。
午後からはスペシャルスイーツクラス「つぶつぶ甘酒スイーツ」です。
どちらも当日9時までにお電話にてお申し込み頂ければ参加可能ですよ~♪

そして、24日は「つぶつぶ体験ランチ会&2つの公開講座」です。
サバイバルセミナーScene1に参加をお考えになりながらも、今一つ踏み切れないという方は是非公開講座に参加されてからご検討くださいね♪

12月はクリスマススペシャルディナー&ランチの準備をしています。
心も体もホッとして温まるスペシャルなつぶつぶコースです。
ディナー¥6000
ランチ¥4500
ご予約はお早めにお願いいたします♪
今日は静岡からつぶつぶの会員さんをお迎えして、全てのつぶつぶ雑穀を味わいつくすスペシャルな企画の一万粒つぶつぶグルメパーティーでした。

昨日は早朝から深夜まで仕込みにかかりましたが、そのおかげで、今日は全てのメニューを一番美味しいタイミングで提供できたことが、とっても嬉しかったです♪
そして、「美味しい~!」と召し上がっていただく、たくさんの笑顔にお会いできたこと、最高に幸せでした。
IMG_3281.jpg
本日はビュッフェスタイル20名のパーティーです♪


IMG_3282.jpg
ラギパテのタカキビバンズサンド&ワイルドライス入りポンセンクリームのオープンサンド


IMG_3283.jpg
粒ソバテリーヌ味噌マスタード添え


IMG_3284.jpg
蒸し大根と黒大豆のクルミ和え


IMG_3285.jpg
カブの梅ネギ和え


IMG_3286.jpg
春雨と人参のニラソースサラダ


IMG_3287.jpg
蒸し人参フライ味噌葛ソース添え


IMG_3288.jpg
アワそぼろのちらし寿司


IMG_3289.jpg
モチアワ焼きリンゴ&甘酒アーモンドアイスクリーム


お料理の写真は前菜等一部しか撮れませんでしたが、メニューをのせますね。


一万粒つぶつぶグルメパーティーメニュー♪
         
     前菜

ラギパテタカキビバンズサンドイッチ
ワイルドライス入りポンセンクリームオープンサンド
粒ソバテリーヌ味噌マスタード添え
蒸し大根と黒大豆のクルミ和え
カブの梅ネギ和え


   熱々グラタン2種

モチキビとカボチャのマカロニグラタン
ラタトューユのヒエマッシュグラタン


    2種類のサラダ

人参と春雨のニラソースサラダ
ミズナとヒジキマリネの漬物サラダ


    本日のピザ

モチキビポテトのペペロンチーノ


   メインディッシュ

トマトソース煮込みタカキビハンバーグ
蒸し人参フライ味噌葛ソース添え


   本日のご飯

アワそぼろのちらし寿司


    漬物2種

キクイモの味噌漬け
福神漬とフノリのエゴマ和え


   本日の汁もの

土鍋deヒエのおすいとんスープ


   デザート

モチアワ焼きリンゴ
甘酒アイスクリームアーモンドフレーバー
向島園さんのペパーミントほうじ茶


本日のパーティーメニューは12月3日サバイバルセミナーScene1終了後の交流ディナーパーティーでも召し上がれます。
Scene1を受講済みのつぶつぶ会員さんなら、パーティーのみの参加もできますので、この機会に是非身延へお出かけくださいませ。
また、私のように数年前にサバイバルセミナーを受けられた会員さんには、さらに進化を続ける新しいScene1の再受講をおススメします。
私は5月に再受講しましたが、さらに目からうろこが何枚落ちたことか。。。

私たち女性の多くは、大事な家族の暮らし、特にいのちに関わる食を任せられています。
家族の健康を願って日々の食卓を整える仕事は、毎日が真剣勝負です。
でも、いのちを養う食物の事を知っている人は少なくなっています。
学校教育では教えてくれないからです。

まずは母親である女性が、いのちを養う食についてめざめ、未来を担う子どもたちのいのちを守りましょう!
そして、生きる知恵=サバイバルを次世代に伝えられる女性として、本当の意味での自立を目指しましょう!

12月3日サバイバルセミナーScene1の申し込みを考えながらも迷っていらっしゃる方、是非一度ご連絡を下さいませ。きっと良い方向にエネルギーが流れ出しますよ♪

12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー


今回はゆみこさんのScene1が山梨で受けられるラストチャンスです!
そして、年内限定の特典もあります。
つぶつぶ会員年会費¥10000と登録料¥2400が¥0になります。
このチャンスに是非身延でサバイバルセミナーを受講して下さい。

すでに受講済みの会員さんは18:00からのつぶつぶ交流ディナーパーティーだけでも割引価格で参加できます。
そして、Scene1を受講されるご家族の方もパーティーに参加できます。
1万粒グルメを満喫できるディナーパーティーに参加するだけでも山梨へくる価値は大です!
お席に限りがありますので、参加を迷っていらっしゃる方は是非お問い合わせくださいね。
☎0556-62-2801




ゆずちゃんはママが臨月にサバイバルセミナー(旧ピースフードセミナー)を受講したつぶつぶベビーです。

ママのオッパイと雑穀ご飯とみそ汁と漬物で元気いっぱいに育っています。
お出かけするときも、雑穀ご飯と水さえ持っていれば安心。
つぶつぶ流子育てはシンプル。だからママにも自分の時間ができます。

海藻入りの味噌汁と雑穀ご飯を毎日食べているので、放射能も寄せつけません。
細胞にスキがないと悪い病気も放射能さえもはねのけてしまうのです。

IMG_3280.jpg
今朝のゆずちゃん♪
六穀ご飯・鉄火味噌・大根と玉ねぎとカボチャの味噌汁・高キビと春雨の炒め物・梅干

この後立派な便も出てスッキリ!
張り切って保育園へ行きました♪



さて、12月3日サバイバルセミナーScene1@山梨では同時に森のようちえん@身延も開催します♪
自然農の田んぼで野外炊飯(ご飯とみそ汁)、テント設営、おやつ作り、焚火&焼き芋、アロマキャンドル作り、お楽しみ会等盛り沢山の一日です。
親子でもお子様だけでも参加できますので、お問い合わせください。
☎080-3404-8943宇田川
img001.jpg
↑クリックすると大きくなります


セミナー参加者の方は託児にご利用になれます。
セミナーに参加されない一般の方も参加できますので、お好きな時間帯に遊びに来て下さいね~♪
準備の都合がありますので、お早めにご予約ください。



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー


今回はゆみこさんのScene1が山梨で受けられるラストチャンスです!
そして、年内限定の特典もあります。
つぶつぶ会員入会金¥10000と登録料¥2400が¥0になります。
このチャンスに是非身延でサバイバルセミナーを受講して下さい。

すでに受講済みの会員さんは18:00からのつぶつぶ交流ディナーパーティーだけでも割引価格で参加できます。
そして、Scene1を受講されるご家族の方もパーティーに参加できます。
1万粒グルメを満喫できるディナーパーティーに参加するだけでも山梨へくる価値は大です!
お席に限りがありますので、参加を迷っていらっしゃる方は是非お問い合わせくださいね。
☎0556-62-2801



横浜でつぶつぶ未来食ランチ会を開きました。

IMG_3273.jpg
柿のぽんせんクリーム合え
モチアワクリームグラタン


IMG_3274.jpg
水菜の漬け物サラダ


IMG_3275.jpg
タカキビボロネーゼ&天然酵母パン


メインはヒエのエスカベッシュ包み焼き
写真取り忘れました。



IMG_3277.jpg
車麩の寄せ鍋&六穀ごはん


IMG_3278.jpg
王林のカスタードパイ&ペパーミントほうじ茶


IMG_3276.jpg
六ヶ月のW君はつぶつぶデビュー
モチアワクリームがお気に入りで「もっともっと~!」と催促していました。
赤ちゃんは美味しいものがわかるんですね♪
ママのおっぱいも、つぶつぶを食べると美味しくなるそうですよ。


IMG_3279_20111117225240.jpg
初めてお目にかかるYくんのお嫁さんのSちゃんは臨月。
W君とは同級生になります。
横浜は第二次ベビーブームでした♪


デザートのアップルカスタードパイを気に入っていただけて、料理教室のお話も。。。
横浜、山梨近辺には、料理教室もコース料理も出張させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さいね~♪


パパが出張中、お手伝いに横浜へ来ていましたが、
明日は柚ちゃんを保育園に送ってから山梨へ帰ります。
柚ちゃんもママも毎日、私の作るつぶつぶご飯を喜んで食べてくれます。
私は幸せだな~♪

森のようちえん主催の「和みのヨーガ&つぶつぶランチ」企画第2回目は、和みのヨーガでまったりと体も心もリラックスしてから、つぶつぶ未来食弁当で心と体を満たしましょうという内容でした♪

小さいお子さんたちもママと一緒にヨーガに参加されて、なぜかニコニコ。ママが気持ち良いと子どもも気持ちよいのですね。

IMG_3267.jpg
ソロワークの後は二人組になってペアワーク


IMG_3272.jpg
外遊びから帰ってきたお兄ちゃんたちも一緒に楽しいランチタイム


IMG_3269.jpg
炊きたての6穀ご飯でホカ弁♪


IMG_3270.jpg


つぶつぶ未来食弁当美味しいと好評でした。お子さんたちが喜んで食べてくれたので、とっても嬉しかったです。
子どもは本当に正直ですからね♪

ランチの後は、食についてのディスカッション。やはり子どもが生まれて母親になると食に対する意識も大きく変わるようです。
愛する家族のために、母は強くなれるのですね!

ヨーガも食のお話も、私にとっては有り難い学びの場でした。
楽しい企画をありがとうございました。
今日の料理教室は「ヒエとかぶのクリーム煮」
一鍋のおかずから、コロッケやグラタンまでいっぺんに出来てしまう優れもののおかずです。

つぶつぶのおかずは簡単で美味しくって、アレンジがきくので、忙しい子育て中の方も共働きの方も、とても便利なレシピがたくさんあります。

その代表的なおかずが今日の「ヒエとカブのクリーム煮」です。

油も、豆乳も昆布も使わず、雑穀と野菜だけでこんなに美味しくできる秘密は「自然海塩」にあります。
自然海塩が雑穀と野菜の旨みを引き出してくれるのです。そして体のミネラルバランスも整い、その結果お肌もピカピカになります♪

IMG_3265.jpg
試食タイム
ヒエとカブのクリーム煮・グラタン・コロッケ2種・ポンセンクリームサラダ・甘酒キムチ・炒め味噌汁トン汁風・韓国風海苔巻キンパ


IMG_3266.jpg
デザートはヒエの白雪クリームタカキビチョコレートソース&玄米コーヒー



湘南から遊びにいらしたN子さんがむいてくれた柿を夕方になってから干しました。
気温が下がってくれるといいな~。



そして、嬉しいお知らせです♪
ゴカちゃんとあつこさんに今日元気な女の子が生まれました。
母子ともに元気とお知らせを頂き、今日までの事が色々思い浮かびウルウルしてしまいました。
良かったね~♪
おめでとう~~~~~~!
いま、新しい時代が始まる

IMG_3264.jpg
肩を痛めて入院していたかおるさんですが、今日1ヶ月ぶりに元気に退院しました。
「やっぱり家はいいな~♪」とご機嫌の一日でした。

かおるさんは、病院のお医者さん、看護師さん、理学療法士さん、ヘルパーさん、デイサービスの介護職員さん、ケアマネージャーさん、家のあちこちに手すりをつけてくださったり、車いすや歩行器、電動ベッド等の介護用品全般でお世話いただく介護センターの皆様、その他本当に沢山の皆様のおかげで、自宅で暮らすことができます。

今日からしもみさんと二人三脚の生活がまた始まりました。
かおるさんの笑顔も、しもみさんの笑顔も輝きを失わないように、家族の生活が大きく変わらないように、一日の終わりにお互いに感謝できる心の余裕がもてるように、普通の生活が有り難いですね。

今日はとっても良い日でした。

IMG_3260.jpg





さてさて、12月3日未来食サバイバルセミナーScene1in山梨のお申し込み、お問い合わせが続いています。
行く予定だけれど申し込みがまだの方、申し込みを迷っていらっしゃる方々、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めに申し込み手続きをお済ませください。
ボランティアスタッフも全国から駆け付けてくれて、セミナー受講者のみなさんを万全の態勢でサポートさせて頂きます!
お申し込みはこちらから↓


12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー



身延は東京から意外と近いのです!
そして、せっかく身延まで来たら、身延山や富士五胡、下部温泉、南アルプス等の観光スポットにもお立ち寄りくださいね。
宿泊はリーズナブルな温泉宿から、ちょっとリッチなホテルまで、ニーズに合わせてご紹介させて頂きますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
朝は暗いうちから出発されて、遠く三浦の方からAさんが「和みのヨーガ&つぶつぶ未来食ランチデトックスコース」へ参加されました。
しかも、今日は下部温泉に宿泊されるということで、ディナータイムにもお越しいただき、その熱い想いに私は大感激でした♪

今日のランチタイムは最初の公開講座に参加された甲府のTさんが、「どうしてもタカキビハンバーグが気になるんです~!」とお忙しい中やっと実現したハンバーグランチでもありました。

そして、ランチタイムのテーブルで偶然ご一緒したAさんとTさんがお話の中で、お二人とも前回季美の郷にお出かけ下さった日が同じ日だったと判明!その時は玄関ですれ違っただけでしたが、これは単なる偶然ではないね~とその後のお話が盛り上がって、とっても楽しそうでした♪

こういう偶然のような必然の出来事が、私の周りではよく起きるのです。。。


さて、その待ちに待ったタカキビハンバーグランチは
IMG_3249_20111109234421.jpg

デザートのミニパフェ&玄米コーヒー
IMG_3250_20111109234421.jpg


今日は薪ストーブの温もりでパンが美味しく醗酵してくれました。
IMG_3251_20111109234420.jpg
この他に最高に美味しく焼けたカンパーニュもあります。
明日でしたらお取りおきできますので、午前中までにお電話下さい。


和みのヨーガは私も気持ちよく、参加された方とご一緒に楽しませていただきました♪
和みのヨーガも公開講座も、ランチの前後にご一緒にご予約頂ければいつでも開催可能ですので、ご都合のよろしい時に是非一度参加されてくださいね~。


さて、夜の季美の郷はランチタイムとは打って変わって静か~な大人の雰囲気です。。。
聴こえてくるのは川のせせらぎと、燃える薪の音。
今夜はジャズで。。。

IMG_3252_20111109234420.jpg
前菜三種


IMG_3253_20111109234419.jpg
スープ


IMG_3254_20111109234414.jpg
サラダ


IMG_3255.jpg
パスタ


IMG_3256.jpg
カンパーニュ


IMG_3257.jpg
メイン:ヒエのエスカベッシュ包み焼き


IMG_3258.jpg
アマランサスの海鮮丼風&甘酒キムチ


IMG_3259.jpg
スイーツプレート&出雲国の紅茶




明日はかおるさんが退院してきます♪
今日は立冬、ジョギングしながら何故か身近な方々の顔が浮かび心の中で、お一人お一人に向って「ありがとう」と言っていました。気持ちの良い朝でした。

さて、明日は山梨いのちのアトリエ秋冬スペシャル企画第2弾!

つぶつぶランチ&和みのヨーガ デトックスコース

お子様からお年寄りまでどなたでも無理なく参加できる和みのヨーガで、ゆるゆると全身の血流やリンパの流れを改善して気の流れを整えます。
心と体のバランスが整ったところで、穀物と野菜のヴィーガンプレートつぶつぶランチを召し上がって頂きます。
全身に新鮮な酸素とつぶつぶ雑穀のエネルギーが行きわたり、生まれ変わったかのような新鮮な感覚を体験されることでしょう。乳幼児の方もご一緒にどうぞ~♪

 日時:11月9日(水)10:00~和みのヨーガ  12:00~つぶつぶランチ
参加費:¥3500

*個人セッションはご予約で承ります。13:30~お一人30分\1000





先日岩手のつぶつぶマザーのぶこさんの所で天女入門セミナー&サバイバルセミナーScene1が開催されたばかりです。参加者の皆様の感動と喜びの声を聴かせて頂き、私も12月3日開催のサバイバルセミナーScene1in山梨の情報を、お一人でも多くの皆様にお知らせしなくてはと思っています。

のぶこさんのブログにのぶこさんのパートナーの変身ぶりが載っていたのでご紹介します。

さて、身近な人の変化はなかなか分かりにくいものですが、我が夫が大変身中?です。これまでを振り返ってみて、つぶつぶ食に変えてからの変化として

〇身体・健康面で…
・風邪を引きにくくなった(以前はしょっちゅう寝込んでいた)
・お通じがよくなった(以前はお腹が弱く、ゆるかったり下したりも多かった)
・体型を維持できる(一時的に太っても、元に戻る自信がある?)
・肉など動物性のものや添加物入りのものを摂ると、気持ちが悪くなったり、翌朝下痢をして出してしまう(排毒?)
・髪質が変わり、太くフサフサに(以前は、細いねこっ毛で、実は薄くなり始めていたらしい)

〇精神面で…
・もともと楽天的だったが、お金や将来のことを心配しなくなった

それでも、仕事の締め切りのプレッシャーに弱く、また、毎年春先は年度末の燃え尽きでプチうつ状態が続いていました。

そんな彼が、このところやる気に満ち、それが持続していて、半徹夜状態が続いても、本人も驚くほど元気です。10月の連休に、つぶつぶマザーの研修に一緒に行った効果なのでしょうか!?その後明らかに変化し、以前なら気の進まなかったような仕事も、前向きに捉えて楽しんでいます。

つぶつぶのセミナーは女性参加者が圧倒的に多いのですが、実は、男性にもおススメです。性別に関わらず、料理上手は仕事上手でもあります。また、カップルで受講するとさらに食や暮らしの転換がスムーズに行きます。



そうなんですよね~、のぶこさんのご家庭に限らず、つぶつぶ食に変えてから皆さん同じような体験をされています。
今回、山梨では「森のようちえん」の託児をご利用になれるチャンスですので、もう参加を決められた方も是非パートナーを誘ってご一緒に受講されることをおススメします♪

12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー





12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー






今日は山梨いのちのアトリエ秋冬スペシャル企画第一弾、「つぶつぶ体験ランチ&2つの公開講座~未来食サバイバルセミナーScene1in山梨開催感謝企画~」でした。

午前中は公開講座「放射能を跳ね返す体をつくろう!」
つぶつぶ体験ランチをはさんで、午後からは「はじめての未来食つぶつぶ」DVD上映会でした。

遠くから3時間もかけて参加して下さったYさんの熱意のおかげで、私自身がお話しながら深い気付きを頂きました。長い1日のはずが、あっという間の有意義な1日になりました。ありがとうございました。

IMG_3245.jpg


IMG_3247.jpg
1歳4カ月のAちゃんもつぶつぶご飯を喜んで食べてくれました♪

IMG_3246.jpg


IMG_3248.jpg
12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー








今日は遠く伊豆市からのお客様をお迎えしました。

IMG_3237.jpg
前菜三種


IMG_3238.jpg
スープ


IMG_3239.jpg
ヒエのコールスローサラダ


IMG_3240.jpg
アマランサス和風パスタ


IMG_3241.jpg
ヒエのエスカベッシュ包み焼き


IMG_3242.jpg
六穀ご飯&香の物


IMG_3243.jpg
デザート&ペパーミントほうじ茶


ご家族の特別な日に、季美のコースを召し上がって頂き感激でした♪
ありがとうございました。




さて、明日明後日は「未来食サバイバルセミナーin山梨12・3開催感謝企画」ですよ~!


★「つぶつぶ体験ランチ会&2つの公開講座」~未来食サバイバルセミナーin山梨12・3開催感謝企画~
つぶつぶは、つぶつぶクリエーターゆみこが母なる地球のメッセージを受けて創作した、雑穀と野菜のエネルギーを宇宙ルールで引き出し調和させたおいしいオーガニックビーガンベジタリアン料理です
つぶつぶって何? セミナーを受けたいけど、迷っている。 とにかく食べてみたい!
そんなあなたのために、そして日頃からお世話になっている方々に感謝を込めた特別企画を感謝価格にて開催します。セミナーに関するご質問にも直接お答えします。大切な方を誘って是非ご参加ください。

日時: 2011年11月6日(日)・7日(月)
 
①10:00~12:00  未来食つぶつぶ公開講座「放射能を跳ね返す体をつくろう!」\3000⇒\2000
   
ゆみこサンが作成した教材スライドをもとに、講師の体験も交えてプレゼンテーションします。食と意識   
を変えることで放射能を跳ね返した3つの実例をもとに、そこに共通した食、本来人間の食とは何かを   
説明します。食に関する貴重なデータを著している書籍の紹介等盛り沢山の内容です。講師:宮川昌代 
②12:00~13:00  つぶつぶ体験ランチ \1200⇒¥1000
 
③13:00~15:00ゆみこが熱く語った幻の公開講座「はじめての未来食つぶつぶ」DVD上映会\2000⇒\1500   
ゆみこサンの講演を収録した市販DVDを上映した後に開催ナビゲータとスイーツを楽しみながらお話しましょう。  
「未来食つぶつぶ」とは何かをつぶつぶの16年間の活動とこれからのビジョンを通して話します。また、  
自然食やマクロビオティックとの違い、塩分と油の話など具体的な食の話し等食を変えたい人には興味の  
ある話も出てきます。(ナビゲーター:宮川昌代)
 
*①②③お好きな組み合わせでお申し込み下さい。お申し込みは⇒☎ 0556-62-2801



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー






気持ちの良い秋晴れ♪

朝、ジョギングしながら今日の仕事の段取りもします。

明日からお天気が良くないようなので、朝のうちに布団干しや洗濯、掃除を済ませました。
そしてまずは、昨日届いたプリンターの接続をしました。
これが意外と時間がかかってしまい、明日の仕込みの時間を夜に変更して、しもみさんとかおるさんの病院へ。

合間に買い物や銀行の用事を済ませて、急いで帰宅する頃には夕暮れ時でした。

今夜から横浜へ行く息子を見送り、しもみさんと静かな夕食。

夕食を片付けてから、明日の仕込みをしました。

あれもこれもやりたいことは山ほどありますが、今日はこれで一区切り♪

ここのところ嬉しい出来事が次から次へと続きます。
そして、今日も嬉しいお客様とお電話を2件頂きました。
そのどれもが、つぶつぶの美味しさに感動しての新しいご予約のお話でした。

つぶつぶの美味しさはランチのワンプレートでも十分に味わっていただくことができますが、色々な雑穀料理と野菜料理を盛り込んだ1万粒コースは、つぶつぶの美味しさを味わいつくして感動して頂けるように、真心込めて全て手作りでコーディネートしています。
お陰さまで、最近はこのコース料理のお客様のご予約の方が多くなってきました。
特にランチタイムのコース料理はディナータイムよりかなりお値打ちの料金設定にさせて頂いております。
また、コース料理はご予算に合わせていくらでもバージョンアップできますので、パーティーや会合など特別な日のお食事に是非お利用くださいませ。






さて、今度の日曜日から二日連続で「未来食サバイバルセミナーin山梨12・3開催感謝企画」開催します!


★「つぶつぶ体験ランチ会&2つの公開講座」~未来食サバイバルセミナーin山梨12・3開催感謝企画~
つぶつぶは、つぶつぶクリエーターゆみこが母なる地球のメッセージを受けて創作した、雑穀と野菜のエネルギーを宇宙ルールで引き出し調和させたおいしいオーガニックビーガンベジタリアン料理です
つぶつぶって何? セミナーを受けたいけど、迷っている。 とにかく食べてみたい!
そんなあなたのために、そして日頃からお世話になっている方々に感謝を込めた特別企画を感謝価格にて開催します。セミナーに関するご質問にも直接お答えします。大切な方を誘って是非ご参加ください。

日時: 2011年11月6日(日)・7日(月)
 
①10:00~12:00  未来食つぶつぶ公開講座「放射能を跳ね返す体をつくろう!」\3000⇒\2000
   
ゆみこサンが作成した教材スライドをもとに、講師の体験も交えてプレゼンテーションします。食と意識   
を変えることで放射能を跳ね返した3つの実例をもとに、そこに共通した食、本来人間の食とは何かを   
説明します。食に関する貴重なデータを著している書籍の紹介等盛り沢山の内容です。講師:宮川昌代 
②12:00~13:00  つぶつぶ体験ランチ \1200⇒¥1000
 
③13:00~15:00ゆみこが熱く語った幻の公開講座「はじめての未来食つぶつぶ」DVD上映会\2000⇒\1500   
ゆみこサンの講演を収録した市販DVDを上映した後に開催ナビゲータとスイーツを楽しみながらお話しましょう。  
「未来食つぶつぶ」とは何かをつぶつぶの16年間の活動とこれからのビジョンを通して話します。また、  
自然食やマクロビオティックとの違い、塩分と油の話など具体的な食の話し等食を変えたい人には興味の  
ある話も出てきます。(ナビゲーター:宮川昌代)
 
*①②③お好きな組み合わせでお申し込み下さい。お申し込みは⇒☎ 0556-62-2801
12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー




10月のスイーツクラスの振替日と田んぼクラブの振替日が重なり、賑やかな1日でした♪
今日は稲刈りと脱穀をしました。
IMG_3217.jpg


IMG_3226.jpg
先週刈った稲を足踏み脱穀機で調整しました


IMG_3223.jpg
今日刈った稲は23日の田んぼクラブで脱穀します


ランチタイムもお陰さまで満席でした♪
IMG_3228.jpg
タカキビハンバーグランチ


IMG_3229.jpg
ワンプレートランチ


そして午後からはスイーツクラスでした。
NOシュガー、NOバター、NOエッグのスイーツ
生地にはアワ粉、クリームにはヒエ粉をたっぷり使ったリッチな雑穀パイを作りました。
IMG_3233.jpg
皆さん真剣です。。。


IMG_3234.jpg
試食タイム
本日は里芋とキノコのモチキビご飯・ヒエのコールスロー・しば漬けヒジキマリネサラダ・干しシメジのお吸い物


そして、焼きたて熱々のアップルカスタードパイをペパーミントほうじ茶で頂きました♪
サクサクの生地とトロ~リジューシーなクリームがベストマッチ。
幸せな美味しさでした。
試食はデモで作ったパイを召し上がって頂き、ご自分で作られたパイはお持ち帰りです。
ご家族とご一緒に幸せの美味しさを楽しんで頂けると嬉しいです。
IMG_3236.jpg



今日はもう一つバースデーケーキのご注文を頂きました。
IMG_3216.jpg
木の実とドライフルーツを贅沢に使ったモチアワカントリーケーキをベースに
キャロブポンセンクリームと紅玉の塩煮でデコレーションしました
12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー




つぶつぶパワーってスゴ~イ♪
先週末の東京開催サバイバルセミナーScene1とScene2を受講された、長崎島原からおいでのA子さんと埼玉からおいでのT子さんが山梨までお食事に来て下さいました!
お二人とも「とても丁寧に手を掛けて作られているのが伝わり感動しました~!」と大変喜んで召し上がって下さり、こちらの方が元気を頂きました。
私にはお二人がキラキラと光る神様の化身に思えました。
きっと、今の私にエネルギーをチャージに来て下さったのだと、お二人を見送りながら思わず手を合わせたのでした。

本日の季美のコース
IMG_3204.jpg
前菜三種
ハヤトウリの梅ネギ和え・柿のポンセンクリームサラダ・粒ソバとジャガイモのカレーソテー


IMG_3205.jpg
モチキビとカボチャのポタージュ


IMG_3206.jpg
ヒエのコールスローサラダ


IMG_3207.jpg
アマランサスのペスカトーレ


IMG_3208.jpg
ヒエのエスカベッシュ包み焼き


IMG_3209.jpg
アマランサスの軍艦巻二種・うに風&かに子風


IMG_3210.jpg
デザート
モチアワカントリーケーキ・甘酒アイスクリーム・甘酒トリュフ
ペパーミントほうじ茶


IMG_3212.jpg
遠くからお出かけいただきありがとうございました♪





今夜はA子ちゃんが夕食を担当して下さいました。
IMG_3214.jpg
ベジたこ焼きパーティー♪



12月3日サバイバルセミナーScene1in山梨
つぶつぶクリエーターゆみこさんが身延へ来ます!


くわしくはこちらをクリックしてね↓
未来食つぶつぶセミナー



サバイバルセミナーのご案内発送作業が後少し残っていますが、ここにきてプリンターが部品交換の時期がきてしまい使えません。
交換にかかる費用を考えると新しいプリンターを買った方がお得になっています。
良くできていますね。。。
この4年間本当に良く活躍してくれたので、これだけ使えば仕方ないかなとも思います。

今日はまりちゃんとつぶつぶメニューを沢山作りました。
久しぶりに遊びに来てくれたA子ちゃんを歓迎して夕食は手巻き寿司パーティーにしました。
IMG_3202.jpg
鍋はニンニク味噌うどん、体が温まります。
手巻き寿司の具は、ヒエのピーナッツ豆腐うに風、アマランサスの海鮮風、梅の切り和え味噌、甘酒キムチ納豆、タクアン等々。中央の海苔巻は韓国のキンパつぶつぶ風。サラダは柿のポンセンクリームサラダ。

どれもこれも美味しくって食べ過ぎてしまいました。
皆さんの人気投票では、1位キンパ、2位うに(ヒエのピーナッツ豆腐)でした。

デザートはアップルカスタードパイ。

片付けが終わってからは、いづつワインで2次会でした。

今日も美味しく良く食べました♪
先週末から12月3日開催「サバイバルセミナーScene1in山梨」の準備のために東京のScene1の裏方の勉強に行ってきました。そのまま、Scene2も受講してきました。Scene2はスイーツセミナーです。二日間つぶつぶミラクルスイーツ三昧で至福の時でした♪

私がサバイバルセミナーを受けたのは7年前。
その時も目からうろこでしたが、この間進化し続けているサバイバルセミナーは、基本的なことで気付かせて頂いたり、改めて腑に落ちることがいくつもあり、とても新鮮でした。

「山梨いのちのアトリエ」のマザーとして新しく活動していくに当たり、今回サバイバルセミナーを受けなおしてみて、あらためてつぶつぶ未来食の今だからこその必然性とミラクルな美味しさに感動でした。
そして、自分自身をバージョンアップできたことの喜びも感じました。

今朝は早速、今日から遊びにいらっしゃるつぶつぶ仲間のAちゃんのためにスイーツを作っています♪
そして、明日からは、今回東京のセミナーで出会えた新しいつぶつぶ仲間のお二人をお迎えします。

何だかこの新しいエネルギーの流れにワクワクしています♪



さて、お知らせです。

11月3日9:30~12:00
「ゴカちゃんの田んぼクラブ」
自然農の田んぼの稲刈りをします。
多様な生命が育てた田んぼは、そこへ立つだけで地球からのエネルギーが流れてきます。
参加費¥2000  つぶつぶランチのご予約も承ります。


11月3日14:00~17:00
「つぶつぶスイーツ教室」   *あと2名様受付可能です
ヒエ粉のカスタードクリームがトロ~リとろける美味しさのアップルカスタードパイを作ります。
雑穀パイ生地の作り方を完全マスター!
ご自分で作ったパイはお持ち帰りに、試食はデモで作ったパイとつぶつぶご飯の軽食付きです。
参加費¥4500
(10月のスイーツ教室の振替に当たります。)



11月23日14:00~17:00
「つぶつぶ甘酒スイーツスペシャルクラス」
雑穀甘酒の作り方を完全マスターします。
そして甘酒スイーツ数品と甘酒入り玄米粉カレーを作って試食します。
参加費¥4500


お申し込みは☎fax0556-62-2801