fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
今季の蕎麦打ちクラブ3回目でした。
早川町で昔から作られてきたそば粉で、田舎そばを打ちました。

水車小屋で挽いた粉は、水回しする時から香りが立ちます。
こねる感触も全く違います。

伸すときは弾力のある生地なのでぐんぐん気持ち良いほど伸びますが、切るときは難しいのです。

さて、そのお味見は。。。
IMG_2094_20130228174942.jpg
挽きたて・打ちたて・茹でたて、最高~♫

イタリアの標高の高い地方では小麦がとれないので蕎麦をパスタ代わりにたべているという料理「ピッツォケリ」を、先生が試食に作ってきてくださいました。にんにくオイルをかけて食べます。
味付けは「海の精」塩だけです♫
こちらもそばの甘味とキャベツの甘味が優しいお料理でした。

つぶつぶの会員さんが、今回も遠くから参加してくださいました。
「天女セミナー2013、良かったですよね~♫」とひとしきり天女トークで盛り上がっていました。
今日の方も、セミナーの後に大浄化があったそうです。
多くの方に共通しているようですね。。。
事後アンケートでもとって集計すればまた面白いことが見えるかもしれませんよ~♫

さて、今日はランチタイムも営業しました。
本日のランチは
IMG_2090.jpg
高きびハンバーグプレート

IMG_2091_20130228174938.jpg
雑穀と旬菜のランチプレート

IMG_2093.jpg
デザートはロシアンケーキ

IMG_2092.jpg
アップルカスタードパイ


明日から3月です。
2013年がもう1/6過ぎたのですね~。。。
新しい私は、サクサク仕事をこなし、これから出会う多くの方々に愛を発信していきます♫

3月2日はおかずクラスとスイーツクラスです。
午前中がおかずクラスで「手作りの皮で粒そば餃子」
午後はスイーツクラスで「アップルカスタードパイ」

どちらも超簡単なプロのテクニックをマスターしますので、どうぞ今からでもお申し込みください。

そして、3月3日ひな祭りは、季美の郷クッキングクラブ♫
「つぶつぶ中華で一万粒パーティー」
メインはヒエのエビチリ風を作ります。前菜からデザートまで全てはじめから作ります。
レシピ本にはないメニューも盛りたくさん♫
パーティーではアルコールも出ますので、なるべく車は乗り合わせてお出かけくださいね~♫
こちらのクラスも若干でしたらお席の用意ができますので、今からでもどうぞお申し込みくださいませ。

3月4月はイベントもあります。

今話題のドキュメンタリー映画『フォークス・オーバー・ナイブス‐いのちを救う食卓革命‐』の自主上映会を甲府北口駅前「県立図書館多目的ホール」にて開催します。
日時:4月29日(月祝)10:00 12:00 14:00 16:00 18:00

会費:¥1,000

食に対する常識を覆し、全米大ヒットを記録した現代人必見のドキュメンタリー映画
出演:コリン・キャンベル博士(著書「葬られた第二のマクバガン報告」)
   コールドウェル・エセルスティン博士(著書「心臓病は食生活で治す」)他



その前に、「つぶつぶ未来食レストラン季美の郷」4周年謝恩企画
「いのちを守り、現代の食の現実を知り、未来を創るためのDVD2本試写会」も開催しています。
食の現実を知る『フォークス・オーバー・ナイブズ~いのちを救う食卓革命~』と、おいしい手料理「つぶつぶ」で輝くわたし、輝く世界!を創る『未来食つぶつぶDVD公開講座』
参加費¥0 定員各回10名 4周年記念スペシャルランチ・スイーツセットはお申し込みの際にご予約ください。
日時:3月4日・5日・15日・16日
10:00~12:00 『フォークス・オーバー・ナイブズ』
13:00~15:00 『未来食つぶつぶDVD公開講座』
スポンサーサイト



今話題のドキュメンタリー映画『フォークス・オーバー・ナイブス‐いのちを救う食卓革命‐』の自主上映会を甲府北口駅前「県立図書館多目的ホール」にて開催します。
日時:4月29日(月祝)10:00 12:00 14:00 16:00 18:00

会費:¥1,000

食に対する常識を覆し、全米大ヒットを記録した現代人必見のドキュメンタリー映画
出演:コリン・キャンベル博士(著書「葬られた第二のマクバガン報告」)
   コールドウェル・エセルスティン博士(著書「心臓病は食生活で治す」)他



その前に、身延町「つぶつぶ未来食レストラン季美の郷」にて
「いのちを守り、現代の食の現実を知り、未来を創るためのDVD2本試写会」も開催しています。
食の現実を知る『フォークス・オーバー・ナイブズ~いのちを救う食卓革命~』と、おいしい手料理「つぶつぶ」で輝くわたし、輝く世界!を創る『未来食つぶつぶDVD公開講座』
参加費¥0 定員各回10名 ランチ・スイーツセットはお申し込みの際にご予約ください。
日時:3月4日・5日・15日・16日
10:00~12:00 『フォークス・オーバー・ナイブズ』
13:00~15:00 『未来食つぶつぶDVD公開講座』
IMG_2087_20130227190832.jpg
今日のアップルカスタードパイは今までで最高の焼き上がり♫
あわ粉のパイ生地にみどりさんの愛情たっぷりりんごとヒエ粉のカスタードクリームのハーモニー♫
つぶつぶミラクルスイーツの中でも常に人気ランキング上位のお菓子です。

今週末、3月1日・2日のスイーツクラスで作りますよ~。
両日ともに午前中は9:30~13:00おかずクラス「手作りの皮で粒そば餃子」
午後の13:30~15:30がスイーツクラスです♫試食に軽食も付きます。そして、ご自分が作ったパイはそのままお持ち帰りです。
お申し込みは今からでも間に合いますので、お問い合わせくださいね~♫

明日の蕎麦打ちクラブは満席ですが、3日の季美の郷クッキングクラブ「つぶつぶ中華で一万粒パーティー♫」はあと2名様のお席がご用意できます。

電話する⇒0556-62-2801
メールする⇒miyagawa.masayo♫blue.plala.or.jp(♫を@にかえてください)


夕方から急に全身を襲う筋肉痛。。。
昨日のスノーシューは楽勝だと思っていましたが、筋肉のある証拠ですかね(笑)。
今日は私にとって特別な満月の日。

本日は晴天ナリ。気温も低い。。。
チャンスが来たらと狙っていたスノーシューに行ってきました♬

時間のあるときは雪がない。
雪があるときは仕事が詰まってる。

今日も予定の仕事があったのだが、その分早起きしてサッサと半分終わらせ、残りは明日に振り替えて段取りOK!

八ヶ岳は静かに待っていてくれました♬
IMG_2061.jpg


IMG_2066.jpg
スノーシューを履いて準備OK!


IMG_2065.jpg
牧場の入口がスタートです


IMG_2067.jpg
斜面を登って


IMG_2077.jpg
赤岳をバックに360度パノラマ♬


IMG_2082.jpg
西に八ヶ岳


IMG_2080_20130226183958.jpg
東に富士山


IMG_2085.jpg
さらに進むと


IMG_2084.jpg
今日のコースです


IMG_2086.jpg
もちあわドーナツとデーツ餡の栗蒸し羊羹でティータイム♬

白い雪と、青い空と、温かい陽ざし。
静寂の中でホッコリしてきました♬



「2013天女のつどい@身延」~天女セミナー2013シェア&お泊まり会~
3月9日~10日
みんなで手料理を楽しみつぶつぶパーティー♬
歌いますよ~♬
踊ろうね~♬
語り明かそうね~♬
温泉でまったりしようね~♬
雪山へ行こう~♬


参加費:お布団組8名¥6,500  寝袋組5名¥6,000 2食付 
    その他温泉・蕎麦打ちなどオプションは実費
~先着順になりますので、お申し込みはお早めにお願いします~
*お近くの方で宿泊しない方は¥5,000
お申し込みお問い合わせは
山梨身延 季美の郷
☎090ー1842-7482
メール:miyagawa.masayo@blue.plala.or.jp






↑↑クリックする! 山梨開催は3月12日(火)定員5名
昨日、今日とマスタークラスでした♬




↑↑クリックする


マスタークラスは「サバイバルセミナーscene1」を受講された方のためのフォローアップクラスです。
月に1回集まり、scene1の復習と毎日簡単につぶつぶメニューが作れるようになるという楽しいクラスです。

今回は冬コースの2回目。
メインはモチあわです。

IMG_2058.jpg
出来たての熱々をいただきま~す♬

IMG_2059.jpg
もちアワバジルグラタン・もちアワナメコ炒め・蒸しキャベツとワカメの割味噌サラダ・甘酒キムチ
人参ととろとろわかめの煮物・玄米ご飯・エゴマふりかけ・海の精と海草とふきのとうのお吸い物

IMG_2057.jpg
デザートはもちあわドーナツとほうじ番茶♬

「美味しいね~♬」と会話も弾むマスタークラスです。
みなさま遠くからのご参加ありがとうございました♬
今回も深~いお話に気付きを頂き、感謝です。



今週は2月28日に蕎麦打ちクラブ。

3月1日(金)・2日(土)
9:30~おかずクラス「皮から手作り粒そば餃子」
13:30~スイーツクラス「アップルカスタードパイ」
3回1クール¥15,000(単発¥6,000)

3月3日(日)
10:00~季美の郷クッキングクラブSPクラス「中華で一万粒パーティーパートⅡ♬」
3回1クール¥30,000(単発¥12,000)


そして来週は日頃の感謝を込めて
3月4日・5日
DVD試写会10:00~12:00食の現実を知る「フォークス・オーバー・ナイブズ」
     12:00~13:00 ランチタイム
     13:00~15:00未来を創るための「未来食つぶつぶDVD公開講座」
*DVD¥0   ランチ・スイーツセットはご予約ください。


同じ内容で15・16日も開催予定ですので、大切な方をお誘いくださいね~♬
映画「祈り~サムシンググレートとの対話~」上映会&祈り人達の講演会&祈りのハープ・メディーション

ぶどうの丘で開催されました。

映画「祈り」は2回目ですが、新しい気づきと感動がありました。映画冒頭のマザーの祈りには毎回胸がいっぱいになります。
オープニングの中野さんのハープ素敵でした。。。
引き受け気功の藤谷さんの講演はとても楽しくわかりやすかったです。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる。。。確かに。。。
自力整体の矢上さんの講演もわかりやすく興味が持てました。
そして、山本加津子「かっこちゃん」の講演、映画「1/4の軌跡」と同じように感動でした。
「知ったからには伝える役割がある」と全国をまわるかっこちゃんは、想いと発する言葉と行動が一致した方です。

~みんなひとつ~
私たちは「一つ」であることを思い出し、すべてのものとの「分離感」と和解し、解放し、克服することによって、地球を蘇らす力になりうると信じます。
自分を愛し、人を愛し、地球上のすべてを愛し、「素晴らしい地球」を実現しましょう。

上記のテーマの1日でした。

スタッフのみなさま素敵なイベントをありがとうございました♬


さて、明日から連日マスタークラスです。
これから仕込みですが、今回も美味しいつぶつぶご飯を準備してお待ちしております♬
初めての方も1回限定で体験参加を受け付けていますので、どうぞお問い合わせください。


そして1日でつぶつぶの心と技をマスターするには
↓↓クリックする




つぶつぶマザーの研修に東京へ2泊3日で行ってきました。
新しいつぶつぶメニューを試作したり、パーティーを楽しんだり、深い学とともに、夢の実現に向けて仲間と過ごす時間は人生の宝物です♬

東京も寒いけれど、深夜の甲府駅前は-3度でした。

風は冷たくても一雨ごとに春が近づいてくるのを感じます。

まだかまだかと待っていたフキノトウ、初物です♬
IMG_2053.jpg



↓↓クリックする!



scene1山梨開催は3月12日(火)詳細は↑↑クリックする♬
今日の料理クラスは、忙しいママや、つぶつぶ初心者向けの、楽チンメニューのクラスでした。

簡単に作れちゃうのに、なんて優しい、なって奥深い、なんて嬉しい、なんてご飯が進むメニューなのでしょう♬

レシピ本「つぶつぶマタニティ」をテキストに、毎回楽ちんに楽しんでいます♬

IMG_2021_20130218201007.jpg
本日のメインメニューは「もちアワバジルグラタン」
その他4種類の常備菜を作りました。
試食にはヒエのおすいとんスープと六穀ごはんのおにぎり。

常備菜はクルミ味噌・梅ネギ和え・ねぎ味噌・食養きんぴら。
どれもご飯がいくらでも食べれてしまう美味しさです♬

そして、ご飯の保存術でもある塩むすび。これがシンプルなのに美味しいのです♬

来月の楽チンクラスは、日程が変更になりましたので、よろしくお願いします。

3月13日⇒8日に変更になりました。
かつての私もそうだったように、子どもはいつの日か親元から巣立っていく

親にできることはただひとつ

子どもを信頼して全てを手放すこと

君はすでに3歳までに私たち両親に有り余る親孝行をしてくれたよ

ありがとう

日中は暖かい陽射しに、畑の方が気になり始めました。。。

2月のマスタークラス、楽チンクラスの日程を変更いたしましたので、よろしくお願いします。

マスタークラス 2/20 ⇒ 2/24

楽チンクラス  2/13 ⇒ 2/18

日程変更に伴い追加のお申し込みも受け付けられますので、この機会にどうぞご参加ください。







↑↑山梨は3月12日(火)開催です。その他の日程でも2名様より開催出来ますのでお問い合わせください。
ご近所の素敵なマダムの楽しい集まりに、「女子会コース」をごお利用いただきました。

前菜・パスタ・グラタン・スープ・メイン・ご飯・デザート+アルコール1ドリンク付♬
つぶつぶ一万粒コースを大皿で楽しんでいただく、美味しくて楽しくて満腹になって¥5,000のお得なプランです。さらに+¥2000でオーガニックドリンクが全てフリーで楽しめます♬
IMG_2014.jpg
前菜の「北京ダック風」

一人で切り盛りしているので、写真は撮れませんでしたが、どのメニューも「美味しいね~!」と喜んで召し上がっていただき、作る方のモチベーションも上がりっぱなしでした(笑)。
今まで食べたことがない、だけどなぜか懐かしいホッとする美味しさがつぶつぶ未来食です♬

五人娘やいづつワイン、赤い誘惑などの龜焼酎も美味しいと感動していただき、セレクトしている私のほうが嬉しいほどでした。

いっぱいの「美味しい!」をありがとうございました♬








この3連休には、横浜からゆずちゃん一家が遊びに来てくれました。

臨月のママも順調です。ママのママも長崎から応援に来て下さり、赤ちゃんがいつ来てもOK♬

私は3日とも仕事でしたが、夜はみなさんとつぶつぶご飯を囲んで楽しいひと時でした♬

IMG_1997_20130213072019.jpg
つぶつぶご飯でウエルカムパーティー♬


IMG_1998_20130213072020.jpg
ゆずちゃん3歳おめでとう~♬


IMG_2011_20130213072022.jpg
新居のリホームで大忙しのようくんとまりちゃんも一緒にスイーツタイム♬


IMG_2010_20130213072021.jpg
アワ粉の鉱泉ワッフル♬
デーツ餡・玄米ポンセン抹茶クリーム・黒ごまアイスのトッピングは全てが甘酒入り。
幸せな甘さとボリュームに大満足♬
いとうあゆみさんのピアノと歌は優しく力強い、生活の中からうまれる音と詩のハーモニーは多くのファンを魅了する。

IMG_1999_20130213064600.jpg
コンサートの会場では同時に素敵なマルシェも同時開催♬

IMG_2000.jpg
季美の郷もつぶつぶスイーツで出店しました♬アッコちゃんも応援に来てくれましたよ~♬

IMG_2002_20130213064602.jpg
大盛況のコンサート。歌有り、踊り有り、体操有り?の楽しいコンサートです♬


IMG_2007.jpg
つぶつぶの会員さんで歌う整体師の羽田さんも出演。会場の皆さんも楽しく体を動かしました。


IMG_2008.jpg
言葉のエネルギー
同じ水に右は「ありがとう」左は「バカヤロー」
その結果の水の結晶写真です。


出店させていただいた私たちもコンサートやお買い物を満喫しました♬
IMG_2001_20130213065927.jpg
マクロビ寿司の奥秋さんも美味しい玄米寿司で出店です。
コンサートが始まる前に早くも売り切れでした。










今月はサバイバルセミナーscene1を茅野市と身延で開催することができました。

小さいお子さんを預ける場所もなく、連れての参加も難しく。。。
自宅や自宅から近い場所なら、可能性も広がります。

出張でのscene1開催は2名様から受け付けていますので、是非お気軽にご相談ください。
来月は3月12日開催です。
その他の日程は2名様より開催いたしますのでご相談ください。

scene1諏訪
いつもはお大忙しのママさんですが、ご家族の協力のおかげで安心してセミナーに参加できました♬
ママが幸せいっぱい、モチベーションも最高にアップすると、なぜか子どもたちもゴキゲンさんです♬
Aさん、Tさん楽しい1日をありがとうございました~♬


↓↓クリックしてね~♬




今週は嬉しいことに、サバイバルセミナーscene1を2回開催するので、今日はその仕込みや準備でした。

休憩時に、ふと食べたくなって作ったヌガー。
なんて優しい甘さ。。。

つぶつぶスイーツは簡単に作れて、体も心も喜ぶ美味しさなのです。

今日のヌガーははったい粉と黒豆きな粉で芳ばしく仕上げました♬

IMG_1985.jpg



2月7日茅野市にて開催
2月9日身延季美の郷にて開催
↓↓詳細・お申し込みはこちらから♬





昨日は山梨で節分コンサート、今日は静岡で立春コンサート♬
よしえさんのコンサートで朝霧高原へ行ってきました。

「祈り」の音楽を担当されたピアノの高橋全さんもいらっしゃるとのこと、とっても楽しみに出かけました。
高橋全さんのピアノは2年前の広島の教会で被爆ピアノを演奏された時に衝撃を受けて以来のファンです♬
よしえさんの新しいCDを手がけられています。
よしえさんの弾き語りも大好き!
高橋全さんのピアノで歌うよしえさんもと~~っても素敵でした♬

私の心の歌「祈りのうた」も聴かせていただき、涙がなかなか止まりません。。。
よしえさん、ありがとう♬

よしえさんのイマジンで古代フラを踊ってくださった恭子さんと主催者のIさんもとっても素敵でまるで女神さまのような神々しい姿でした♬

今日の会場はファーマーズカフェ「えいちのむら」
とっても美味しいコーヒー付きでした♬

1週間前に「天女セミナー2013~13の生き方レシピ~」でご一緒させていただいたよしえさんのコンサート、行ってみたら、なんと天女セミナーに参加された方がもうお二人♬
他のお客様も素敵な方々ばかり♬
そして、数年ぶりに再会した方や、以前からお会いしたいと思っていた方、数ヶ月前に季美の郷を訪ねてこられた方、数ヶ月前にお世話になった方、「311から未来へ」実行員会の方等など、ご縁のある方ばかりでした♬

み~んなつながっていますね♬

今日も素敵な出会いに感謝です。

yoshie.jpg











今年からスタートしたスペシャルなクラスでした♬

冬コースは世界のグルメ中華編です。
参加者全員で作り上げていく一万粒パーティーを作って食べておしゃべりして歌って?!
最高の美味しさと最高の人生を満喫する企画です♬

IMG_1983_20130203222022.jpg
つぶつぶ流高級中華コース
この他にもデザートがある満腹コースでした♬

次回は3月3日ひなまつりスペシャル企画ですね♬



お待たせしました~♬
天女セミナー2013に参加された皆様から、毎日のようにキラキラした嬉しいご報告を頂いています。
すべてが思いのままに変化していく嬉しさと驚き!
私が変わったらウソのように家族が周りが変わった!
好転反応でした~!
すぐに浄化が始まりました♬
などなど、何だかスゴイことになっています。。。

そこで是非自分に起こったミラクルや気付きをみなさんとシェアしたいので
「2013天女のつどい@身延」と称して、天女のお泊まり会&シェア会を企画しました♬
お泊りでも日帰りでも、さらに前後泊もそれぞれ好きなかたちでご参加ください。
つぶつふご飯をみなさんと一緒に作って一万粒パーティーをしましょう!
美味しいご飯を食べて、歌って踊って、語り明かしましょう♬
その他あんなことこんなこと、やりたいことはドシドシリクエストしてくださいね~♬
お布団組5名
寝袋組5名
日帰り組10名
先着順で受け付けています♬
詳細はブログトップをご覧下さい。
申し込みお問い合わせは
miyagawa.masayo@blue.plala.or.jp
☎090-1842-7482








↑↑↑2/7諏訪会場で開催決定  2/9身延会場で開催決定 ~両日とも講師:宮川昌代~

今年の料理教室は、つぶつぶ初めての方も、サバイバルセミナーを受けた方も、色々な方が参加できるように、五種類の教室を計画しました。

昨日と今日は、午前中が「つぶつぶクッキングおかずクラス」
うるちあわの照り焼き丼をメインに作りました。
10人が10人「旨い!」とうなるほどの美味しいガッツリ飯です♬
IMG_1978_20130202223221.jpg
照り焼き丼・人参とキヌアのつぶつぶスープ・千切り野菜の柚ごぼうサラダ・アワナゲット・漬物


午後は「つぶつぶミラクルスイーツクラス」
バレンタインスペシャル「クラシックガトーショコラ」を作りました。
IMG_1979.jpg
これは試食用ですが、各自1台を作ってお持ち帰りです♬
今夜はご家族でこのケーキを囲んで笑顔の食卓~♬


そして、明日は「つぶつぶクッキングクラブSPクラス」
世界のつぶつぶグルメワールドをとことん楽しむちょっと贅沢なクラスです。
今回はリッチな本格中華のフルコースですよ~♬
あとお一人でしたらお席をご用意できますので、明日朝9時までにお電話でお申し込みください。
☎0556-62-2801



昨夜は八ヶ岳自然農の学びの会の新年会で長坂の野風草へ行ってきました。
40名近くの皆さんが1品持ち寄りだったので、とっても豪華なお料理の数々でした。
三井さんはじめ久しぶりにお会いする方々や、意外な方々との再会もあり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
IMG_1981_20130202223223.jpg
年々、移住されるお若いご家族の方々が増えています。
持続可能な暮らしを求めるのは自然の流れでしょうね♬

そして、今夜は教室の片付けを早々に済ませて、「イルカコンサート」に行ってきました~♬
東京のつぶつぶマザーはつこさんがイルカさんに逢いにこられたので、ご一緒させていただくことになりました。
イルカさんの息子さん冬馬さんもサプライズで歌って下さり、ほのぼのとしたいい感じのコンサートでした。
もちろん「なごり雪」の大合唱でした♬
イルカさんは、
「私が創る歌は宇宙の中の地球やそこに住む生き物たちの歌が多いのです。そして、それはこの世の全ての生き物たちから教えてもらった物なのです。」というメッセージを発信しています。
どの歌も愛おしい命と優しく向き合ったうたです。
イルカさんに是非つぶつぶご飯を食べていただきたいな~と思いながら帰ってきました。

さ~、明日も最高に旨いつぶつぶ中華を作ろうっと♬