fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
地震や原発災害の影響で、停電や生活用品・燃料の品切れが相次ぎ、私たちは自分たちでより不安を大きくさせていないでしょうか。

生活用品は通常通りに必要な分だけ購入していれば、品切れにはなりません。
電気を使わない生活も工夫次第で良い学びのチャンスになります。

どうか、私たちの心の不安が現実の恐怖を引き寄せていることに気がついて下さい。
おむつやミルクなど、電気も本当に必要としていらっしゃる方のところに届くよう、今できることをやりましょう。

山梨県のボランティア団体が、今月末、被災地に向けて支援物資を積んで出発します。
おむつやミルク、哺乳瓶、生理用品等が現地では役に立つようです。
でも、どこのお店もそれらの商品は品切れ状態です。
もし、ストックしてあるおむつなどをいくつかなら被災地のために寄付できると思われた方は、一つでもいいので、下記へ届けてください。今回間に合わなくてもこれから第2、第3陣が出発するそうです。
〒400-0042
甲府市高畑1-21-2 永照寺 (吉田 永照)
☎055-226-6853。



昨日韮崎の大蓮寺さんで開催された「祈りの会」に参加してきました。
ユキさんのリードで浄化のマントラを唱えて、被災地に向けて強い光を送りました。
私たち一人一人のエゴが招いた今の現実に対して、責任をとるために地球や原発に「ごめんなさい ありがとう 許して下さい 愛しています」と祈りました。

ユキさんから教えて頂いたマントラは言霊にエネルギーがあるので、意味が分からなくてもうたうだけでも良いそうです。
IMG_2081.jpg


「祈りの会」は明日まで行われていますので、お近くの方は是非ご参加ください。
その時に上記の支援物資をお持ちいただくと、ユキさんが届けてくださるそうです。

>(開催予定)途中参加、早退、OK・
>●17日
>6時~7時 韮崎市大蓮寺研修館
>
>12時~13時 大蓮寺(天気が良ければドラゴンパークか小瀬公園)
>
>20時~21時 韮崎市大蓮寺(寒くなければ公園)
>
>●18日
>6時~7時(または7時~) 韮崎市大蓮寺 (寒くなければ公園)
>
>20時~21時(未定)
>
>電気、灯油を節約のため、毛布や、暖かい服装を準備してお越しください。
>時間があまりないかたは、遅刻、早退、もちろんOKですので、お仕事に支障がない程度で結構です。
>また、お友だち、お知り合いにぜひ転送していただいて、一人でも多くの方と祈りたいと望んでいます。
>御参加、ご連絡お待ちしております。
>ユキ
>09060394346
>ykism@softbank.ne.jp
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する