午前中に昨日やり残した玉ねぎの定植を終わらせ、田んぼに稲藁を播いて、畑の草刈をしました。5月に播いたにんじんは8月収獲の予定でしたが、あの猛暑のためか、一時期消えかけたので諦めていました。ところが、秋になりまた元気を取り戻したので様子をみていました。根の部分が太くなり、どうやら食べられそうです。収獲はもう少し太くなるまで待つことにしましたが、隣同士がくっついて困っている様子だったので、少し間引きました。小さいと思って抜いたら、案外太いので驚きました。自然農の本に一年かけて育ったにんじんのことが載っていましたが、育つペースはその畑や自然条件に合わせてにんじん自身が決めるのですね。感動の連続に益々自然農にはまっていきそうです!

土の中から「オギャー-!」

土の中から「オギャー-!」
スポンサーサイト