fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
長らく夏休みを頂いておりましたが、今日からランチ始めました。
休み前に、日日新聞さんが季美の郷を記事に書いてくださったので、たくさんの方からお問い合わせをいただきながら、お食事のご予約をお受けできずに申し訳ありませんでした。

今日は小さなお子様連れのご家族が遠くからお出かけくださいました。

IMG_1124_20120820232709.jpg
高きびハンバーグプレート


IMG_1125_20120820232708.jpg
ランチプレート


IMG_1126_20120820232708.jpg
キッズプレート


IMG_1127.jpg
デザート:甘酒黒ごまアイスクリーム



今日は懐かしい方もお子様と一緒に来て下さり、とっても嬉しいランチタイムでした♪


今日はかおるさんがショートステイなので、この夏疲れ気味のしもみさんを誘って、午後から温泉へ行ってきました。温泉&マッサージ&ディナーのフルコース、半日のデートでしたがリフレッシュできたようで良かった~♪
愛があっても毎日の介護は笑顔がなくなるほど心身に負担がかかります。
介護保険料払っているのに、おかしいなと感じることは山ほど。。。
家族から笑顔が消えたら、本人にとってもあまり良い状況ではなくなります。
お互いに人間らしく楽しく生きることを保証する介護保険ならいくら払ってもいいのだけれど。。。
長生きして良かったと思える社会であってほしいですね!


さてさて、「311から未来へ ライブ講演&世界ヒバクシャ展」(11月24日甲府JA会館・ヒバクシャ展11/20~27有機村)に向けて具体的に動き始めます。
明日は第1回目の実行委員会。会場の下見に行きます♪
ご協力いただける方、チケットをあつかっていただける方、ご連絡お待ちしております!
☎090-1842-7482
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する