fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
いよいよ脱穀の日を迎えることができました♪

苗床作りから育てたお米です。
嬉しいですね~♪

IMG_1594_20121111204710.jpg
足踏み脱穀機


IMG_1596.jpg
手と足の違う動きを同時に行うので慣れるまで意外と難しいようです。


IMG_1600.jpg
とうみで選別

この後もみすり機で玄米に調整しました♪

毎回自然に沿った農体験に遠くから参加してくださる皆様との、楽しい一日でした。
終了後大勢で食べるつぶつぶご飯も格別の美味しさでした♪

来月は12月9日ゴカファームで収穫祭です♪
どうぞ興味のある方はご参加ください。

田んぼクラブ終了後、私は横浜のゆずちゃんのおうちに来ています。
明日からつぶつぶマザーの学びです。
あ~した天気にな~れ♪
久々にゆずちゃんと遊んでもらって、みきちゃんの夕食をごちそうになりました。
どこへいっても、つぶつぶご飯を食べられるなんて幸せです。。。

つぶつぶご飯で育ったゆずちゃんは、かなり立派な体格。
かわいいおしゃべりで楽しいバスタイムでした♪




「311から未来へ ライブ講演会×世界ヒバクシャ展」開催まで13日
講演会:11月24日13:00~18:00JA会館6階大ホール(甲府駅から徒歩10分)
    ベジハンバーグ弁当試食付入場券¥2,000 託児あります(要予約)

世界ヒバクシャ展:11月20~27日自然食品有機村 入場無料
    50~70枚の世界の被爆者の写真パネルを展示します。
詳細はこちらから↓↓↓
311から未来へライブ講演会×世界ヒバクシャ展山梨実行委員会
http://ameblo.jp/311-mirai-yamanashi/entry-11352409001.html

問い合わせはこちらへ
☎0556-62-2801
☎090-1842-7482
Eメール:minobusizennouen@y4.dion.ne.jp



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する