fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
横浜より数時間遅く、雪が降り始めました。畑も田んぼも真っ白ですが、県道に出ると道路には積もっていませんでした。
こんな日はコタツでまったりがいいですね。銀杏の皮を剥いたり、金柑のシロップ煮など手のかかる作業をコツコツしもみさんとやりました。ついでに、和風ザワークラウトも作り、保存食が増えると幸せ気分になりました!
まだくるみを割ったり、豆の選別など楽しみはいくらでもあります。農閑期っていいねえ!

CIMG0393.jpg
銀杏の殻を剥いてから茹でて薄皮を剥いて冷凍保存
金柑に包丁入れて下茹でして種を取り、シロップ(味醂)で煮詰めます

CIMG0394.jpg


CIMG0395.jpg
   畑の雪景色
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
こんにちは、マコさん。身延も見事な銀世界ですね。高峰も昨日から今に至るまで雪が降り続いてます…
麓の方と違い、さらさらな雪なので、スタッドレスが食い付き憎く、車で来られたお客さまはかなり大変そうでした。無事にお帰りになられる事を祈るばかりです(^^;
2008/01/24(木) 15:23:48 | URL | タケ #-[ 編集]
タケさんへ
雪が少ないのも困りますが、降り続くと本業以外の仕事が増えて大変ですよね。怪我などしないよう気をつけてお仕事なさってくださいね。
2008/01/25(金) 18:04:50 | URL | マコ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://blog07potos.blog93.fc2.com/tb.php/151-3985aac2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック