fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
早朝からお弁当を仕込んで、上映会セットを車に積み込んで行ってきましたよ~♫

静岡県ですが我が家から車で40分のところにゴカファームはあります。
色々な国からウーファーさんを受け入れています。
今日も賑やかなゴカファームでした♫
普段は電気もガスも使わない暮らしをしているゴカファームですが、今日は特別に上映会用に電気を使わせていただきました。
もしかしたら、この6年間で初めて電気使わせてもらったかも。。。

「フォークス・オーバー・ナイブズ」を午前中に観てから、ランチタイムをはさんで、午後からは「つぶつぶ未来食公開講座」を観ました。
終了後ごかちゃんが淹れてくれたハーブティーを頂きながら、みなさんと感想をシェアしました。
その一部をここでもシェアしますね♫


「DVDは説得力があり、とてもわかりやすかった」

「つぶつぶグランマゆみこさんを見たのは初めてだが、何だかキラキラしていて優しそうで、つぶつぶのような食事をしているからかな~と思った。」

「昔ながらの食生活や農業が今この時代で見直す時にあるなと思いました。自分なりにできることを行動に起こして行きたいと思いました。」

「ゆみこさんがとても生き生きとしていて素敵でした。お話の内容も素晴らしかったです。」

「つぶつぶ弁当美味しかったです。塩味が効いていてしっかりした味が印象的でした。」

「食の大切さがわかった1日でした。」

「普段感じていることを再認識できる機会でした。自然に沿った生きかたをしていきたいと思いました。」

「すごい興味深い映画とおいしい料理どうもありがとうございました。やはり食は大事なんだということを再認識させていただきました。」

「何度も言いますが、本当に雑穀弁当美味しかったです。体に良いものでも美味しくなければ、みんなにすすめられないし、食べたくないけれど。こんなに美味しければ、もっともっとみんなに食べて欲しいです。」

「ゆみこさんのレシピ本は見たことがありましたが、映像で見るのは初めてでした。とてもパワフルでエネルギッシュで優しそうな方で、美味しく体にもよい料理を食べているからなのかと思いました。私もあらためて雑穀料理を作りたいと思いました。」


お弁当を美味しいと皆様からご感想を頂き、とっても嬉しかったです!
今回は私も皆様と一緒に食べてみましたが、美味しいものは冷めても美味しいのだと再発見でした♫
IMG_2389_20130417192250.jpg
ちなみに食後にごかちゃんがつぶつぶおかずランキングと称して皆さんに聞いてくださいました。
1位・・・高きびハンバーグ
2位・・・もちきびポテトコロッケ
3位・・・根菜の味噌マリネ
4位・・・もちきびマカロニグラタン

IMG_2391_20130417192253.jpg
デザートのミニパフェはヒエ粉の甘夏つぶプル&もちあわカントリーケーキ
こちらも好評でした♫

IMG_2392.jpg
こゆきちゃんも真剣に観ていました♫

IMG_2393.jpg
ランチタイム~

農作業の忙しいこの時期に貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
終了後、また新しいウーファーさんが到着してとても楽しそうなゴカファームでした♫


「フォークス・オーバー・ナイブズ」
「つぶつぶ未来食公開講座」
ともに全国で上映会開催中です!
山梨は4月29日10:00~甲府北口駅前県立図書館2階多目的ホールで2回上映します。
同時にファーマーズマルシェも開催しますので、ご家族お揃いでお出かけください。
高きびハンバーグミニ弁当¥600を20食限定で用意させていただきますので、お電話にてご予約ください。
☎090-1842-7482
☎0556-62-2801



**明日は早川ツアーに行きますよ~♫9:30身延駅集合。参加される方はお電話くださいね~♫
木工房「淳司」さんと、陶房「煌知」さんへ行きます。時間によりほかのおススメスポットにも寄ります。
蕎麦打ちクラブ講師の鞍打さんも同行してくださいます♫楽しみ~!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する