新緑の中、午前中に早川町ツアーを楽しんできました♫

おなじみ木工房「淳司」さん
楽しいお話をありがとうございました♫
オーダーしたお皿が楽しみですね。
作品も素敵でしたが、お母さんが作ってくださったワラビの煮物と太巻きが美味しかった~♫

この後陶房「煌知」へ移動。
こちらでも楽しいお話に花が咲き、写真撮り忘れました。。。
念願の綺麗なブルーが入ったお皿をゲット♫
マイカップや家族の器を選ぶのに、作品を手に取りながらゆったりとした時間も楽しめて、いつもこちらに伺うと時間の経つのを忘れてしまいます。
午後からは今期最終回となる蕎麦打ちクラブです。

気温が急に上がり、生地の乾燥度合いで伸しが大変でした。

試食では、合い盛りに♫
南部町から参加されているAさんが、小麦から栽培されて手打ちうどんを打ってきてくださいました。

世界の蕎麦料理の紹介も♫
今回はブータンの「プッタ」
茹でた蕎麦に塩と山椒、唐辛子、にんにくオイルを絡めて食べますが、なかなかイケルお味です♫
今期の蕎麦打ちは今回で終了ですが、熱心な参加者の皆様は「夏場にどうやったら美味しい蕎麦を打てるか研究会」や早川町のトラネコ市に手作り品で出店しよう等、楽しそうな相談で盛り上がっていました♫
毎回美味しくって楽しい蕎麦打ちクラブは、研究熱心で教え方の上手な講師の鞍打さんのおかげです。
蕎麦はこれから気温が上がると味が落ちるので、私は秋の新蕎麦までまた楽しみに待つことにします♫
ただ、蕎麦打ちを練習したい方は、鞍打さんが早川町で教えてくださいますので是非ご連絡くださいね~。
また、早川町ツアーは随時開催しますのでこちらも関心ある方はご連絡ください♫
スポンサーサイト