太平洋側は大雪とのこと。横浜もたくさん積もっているようですね。身延は朝から降り出し、少し積もりましたが、お昼前には雨になりほとんど融けてしまいました。
朝、かおるさんとしもみさんを鰍沢まで送って行き、私はホームセンターで買い物しました。本棚が欲しくて探していたのですが、なかなか気に入ったのがみつからないので、自分で作っちゃおうかしらと簡単に考えて、木材や工具を下見に行きました。電動工具があれば女性でも簡単に作れそう・・・と思いましたが出来るかな?
帰りに天然酵母パンの空我さんに寄ってから、またかおるさんたちを迎えに行って帰ってきました。
午後から、玄米味噌を仕込みました。麹は先日ゴカちゃんからいただいた玄米麹、大豆は身延町特産の曙大豆、塩は海の精。

一晩水に浸けた大豆を圧力鍋で茹でる・麹と塩を混ぜる

茹でた大豆を餅つき機でつぶす

麹と大豆、大豆の煮汁を混ぜ合わせて丸めて空気を抜き、容器にエイ!とぶつける

空気に触れないよう密閉して出来上がり!
半年から一年で食べられます
朝、かおるさんとしもみさんを鰍沢まで送って行き、私はホームセンターで買い物しました。本棚が欲しくて探していたのですが、なかなか気に入ったのがみつからないので、自分で作っちゃおうかしらと簡単に考えて、木材や工具を下見に行きました。電動工具があれば女性でも簡単に作れそう・・・と思いましたが出来るかな?
帰りに天然酵母パンの空我さんに寄ってから、またかおるさんたちを迎えに行って帰ってきました。
午後から、玄米味噌を仕込みました。麹は先日ゴカちゃんからいただいた玄米麹、大豆は身延町特産の曙大豆、塩は海の精。

一晩水に浸けた大豆を圧力鍋で茹でる・麹と塩を混ぜる

茹でた大豆を餅つき機でつぶす

麹と大豆、大豆の煮汁を混ぜ合わせて丸めて空気を抜き、容器にエイ!とぶつける

空気に触れないよう密閉して出来上がり!
半年から一年で食べられます
スポンサーサイト