fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
私は朝から長坂へ、自然農の学びの会へ出かけて、野菜の手入れや播き方、畦塗り等を学ばせて戴きました。
三井さんの鍬裁きは何時見ても、お見事でした。畦塗りの今から準備しておける作業を丁寧に教えていただき助かりました。
CIMG0949.jpg
畦塗りの実習

Dちゃんたちは、下部温泉の奥で渓流釣りへ、お弁当を持って出かけました。
イワナが1匹も釣れて、皆さん真っ黒に日焼けして楽しめたようです。
もっと釣れるポイントを探しに午後からも出かけて来ましたが、本日の釣果は1匹のままでした。
CIMG1137.jpg
釣り上げたイワナと嬉しそうなけんさん

夕食はMちゃんが手伝ってくれたのでいつもより美味しくできました。
CIMG0951.jpg
カブの白和え・うどの土佐和え・うどの皮のキンピラ・たけのことフキの煮物・たけのこの刺身

CIMG0953.jpg
うるちアワのきじ焼ご飯エリンギささみ添え

CIMG0942.jpg
自作のタンブラーと万能ちゃわんで大満足!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
けんさんイワナすっげーじゃん!!!
ちょっと小さいけどナイスフィッシュ!
二日前の新聞で、丹沢水系のイワナは実はゲリラ放流による国内外来種である可能性が高いという記事が載っていました。ヤマメやハコネサンショウウオを圧迫、個体数減少の要因とされており現在ではイワナの駆除もしているそうです。下部のほうのイワナはどうなのかな!?
アングラーズのみなさん、ぜひ渓流の女王ヤマメも釣り上げてください。
Nくんもちゃんと満喫できてますか!?釣れない僕のウエダーを貸したので心配です。
2008/05/05(月) 02:17:27 | URL | ゆで卵 #-[ 編集]
岩魚は何も言わない
とても綺麗な魚体のイワナです。おそらく放流はヤマメとかアマゴの川ですので天然ものかな?ただ、別の支流では、数年前にイワナを放流し、ヤマメやアマゴの生息域を奪っているという情報もあります。
何がいいのか悪いのか、難しい世の中ですよね。
2008/05/05(月) 12:23:35 | URL | アメマス #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://blog07potos.blog93.fc2.com/tb.php/205-7eae6f90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック