
ランチ:タカキビハンバーガー・アマランサスのタラモサラダ・モチアワコーンスープ
梅雨明けらしく、青い空が広がりました。
かおるさんとしもみさんは、毎週土曜日、身延山大学の聴講生で仲良く勉強に出かけて行きました。
私は午後から、基礎のベースに流し込む生コンのお手伝いをさせてもらいました。
「よーし!」と気合を入れて始まりましたが、あまりの暑さと力仕事(コンクリートを上から棒で突いて均すだけなのですが‥)に、10分も経たないうちに、「こんなに大変なの~‥」とへこんでしまいました。
そう言えば、今まで田畑にも真夏の1時には外に出て仕事をするのは避けていました。炎天下での作業は本当に厳しく、外仕事の方は想像以上に大変な状況だったのですね。
そんなわけで、非力な私はほとんど戦力外で、かえって日射病にならないようにと周りに気を使わせてしまいました。
使えない相棒と組んだヤスくんは、結局一人で生コンを運んで均す作業もやることになり、悲痛な叫び声を洩らしながら、「やっぱり人を頼めば良かった~」と後悔しきり。
見るに見かねたコンクリートミキサー車の運転手さんが手伝ってくださいましたが、また今回も困った時に神様が助けに現れて下さったのだと、本気でそう思えました。
その神様は、土蔵のスズメバチの巣も「近いうちに取りに来てやるよ!」とまたまた困っていた私たちに救いの手を差し伸べて下さったのです!
いろいろありましたが、ヤスくんは無事倒れずに作業が終わりました。(ホッ)
私はほとんど働かなかったのに、シャワーを浴びたら、そのまま横になったまま夕食の準備まで動けませんでした。良い経験ができました。

神様の乗り物

神様に上手!と誉められたヤスくんの仕事

日に日に巨大化するスズメバチの巣
スポンサーサイト