fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
毎日、つぶつぶ祭りのお問い合わせを頂き、おかげさまで、予約のランチは完売、ワークショップもあと数名となりました。
甲府や静岡から1時間かけて来て下さる方が多く、とても嬉しいです!
つぶつぶの会員さんから、自然農関係、MOMさん関係の他にも、知り合いからチラシをもらったという方まで、皆さん、未来食や自然農に興味を持っていただいているようでした。
特に、若い女性の方からの問い合わせが多く、小さいお子さんと一緒にいらっしゃるというママさんからもお電話頂きました。
ランチの食数が少ないので、皆さんお弁当も持って来てくださるとのこと、本当にありがとうございます!

横浜の叔母達が忙しいだろうと心配して、当日二人で、キッチンの手伝いに来てくれることになりました。しもみさんと二人では作ってお出しするのがやっとで、会計まで手が回らないからどうしよう‥と考えていたところだったので、本当に助かりました。

先日お盆をお願いした、赤沢宿の木工房「淳司」さんが、出来上がったお盆をわざわざ届けに来て下さいました。無理なお願いにもかかわらず、予定よりも早く仕上げて下さり助かりました。
とっても素敵な木の温もりが感じられるお盆です。

食材も全て揃い、仕込みも何とか予定通りに進んでいます。
あとは細々とした仕事がありますが、明日明後日で何とかしようと思います。

23日まであと二日、久々に気合を入れてがんばろうかな~(がんばらない自然体の生き方を目指しているもので‥)

CIMG1809.jpg
ランチ:忙しい時はおにぎりが一番!
切り合え味噌にぎり・キヌアと小豆のシチュー・三年番茶
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
おばさんたちに感謝ですね。私も是非行きたかったけど、今週は幼稚園関係や息子の外来などもあって体力に自信なく。。。お役に立てなくてすいませーん。次の機会にお手伝いさせてください、
2008/09/22(月) 00:37:51 | URL | トモ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://blog07potos.blog93.fc2.com/tb.php/319-8c55ffb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック