fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
朝から、大豆を蒸し始めて、圧力鍋との併用で、5キロの大豆を蒸して潰して、午前中いっぱいかかりました。
昼食後から、麹と混ぜて、杉樽に仕込みました。

思い切って全量(出来上がり味噌20キロ)やりましたが、味噌玉作りの頃には、もう力が入らず、しもみさんにも手伝ってもらいました。

来年は、大勢いる時に作ることにしたいですね。

CIMG2617.jpg
一晩水に浸けておいた大豆を蒸籠で蒸したり
圧力鍋で煮ます。

CIMG2618.jpg
蒸しあがった大豆は餅つき機で潰します

CIMG2619.jpg
潰した大豆を塩切り麹と混ぜて

CIMG2620.jpg
丸めて味噌玉を作り

CIMG2621.jpg
樽の底めがけて玉を投げつけ
塩蓋して重石を載せて、紙蓋して出来上がり!

半年後から食べられますが、1年間はジッとガマンして熟成させます。
1年後が楽しみですね~。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://blog07potos.blog93.fc2.com/tb.php/489-4ccc6ac5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック