朝から、大豆を蒸し始めて、圧力鍋との併用で、5キロの大豆を蒸して潰して、午前中いっぱいかかりました。
昼食後から、麹と混ぜて、杉樽に仕込みました。
思い切って全量(出来上がり味噌20キロ)やりましたが、味噌玉作りの頃には、もう力が入らず、しもみさんにも手伝ってもらいました。
来年は、大勢いる時に作ることにしたいですね。

一晩水に浸けておいた大豆を蒸籠で蒸したり
圧力鍋で煮ます。

蒸しあがった大豆は餅つき機で潰します

潰した大豆を塩切り麹と混ぜて

丸めて味噌玉を作り

樽の底めがけて玉を投げつけ
塩蓋して重石を載せて、紙蓋して出来上がり!
半年後から食べられますが、1年間はジッとガマンして熟成させます。
1年後が楽しみですね~。
昼食後から、麹と混ぜて、杉樽に仕込みました。
思い切って全量(出来上がり味噌20キロ)やりましたが、味噌玉作りの頃には、もう力が入らず、しもみさんにも手伝ってもらいました。
来年は、大勢いる時に作ることにしたいですね。

一晩水に浸けておいた大豆を蒸籠で蒸したり
圧力鍋で煮ます。

蒸しあがった大豆は餅つき機で潰します

潰した大豆を塩切り麹と混ぜて

丸めて味噌玉を作り

樽の底めがけて玉を投げつけ
塩蓋して重石を載せて、紙蓋して出来上がり!
半年後から食べられますが、1年間はジッとガマンして熟成させます。
1年後が楽しみですね~。
スポンサーサイト