今年度最後の料理教室になりました。
この1年、試行錯誤しながら、ゆみこさんから教えて頂いたつぶつぶピースフードの料理をお伝えしてきました。
教えるということは学ぶということを実感した1年でした。
最初は一人から始まった教室でしたが、後半は5~6人集まって下さるようになり、嬉しいことに来年も引き続き学ばれる方もいらっしゃいます。本当に有り難いと感謝でいっぱいです。
ありがとうございました!
来年は3~4回を1コースとして、1コース学ぶと、ご飯からメインディッシュ、デザートまで一通り学べるというのを考えています。そして、基本の雑穀の炊き方から、旬の野菜調理法も同時に学んでいきます。
また、平日クラスと休日クラスも検討中ですので、お楽しみに!
その他、先日も書きましたが、来年は積極的に外にも出かけて行き、つぶつぶピースフードをお伝えしたいと考えています。
ご家庭のキッチンから、公共のキッチン、どこでも可能ですので、是非声をかけて下さいね~!
そして、明日はこちらも今年最後の「ゆみこのクッキングクラブ」に参加するため新宿に行ってきます。
今回はそのままりーふさん宅に泊めて頂き、翌日インスト2期生が集まって勉強会を開きます。
皆さんホントまじめで熱心ですね~!!

本日のメイン キノコのヒエマッシュグラタン

「マタニティごはん」から カブのアワバジルグラタン

同じく「マタニティごはん」から あわっぷかし

人参の葛煮

人参の松前漬風

雪鍋フォンデュ

仕上げは合歓さんのお皿でさらに美味しくなります

デザートのモチアワりんごカスタードとペパーミントほうじ茶

熱々グラタンパーティーでした!!
この1年、試行錯誤しながら、ゆみこさんから教えて頂いたつぶつぶピースフードの料理をお伝えしてきました。
教えるということは学ぶということを実感した1年でした。
最初は一人から始まった教室でしたが、後半は5~6人集まって下さるようになり、嬉しいことに来年も引き続き学ばれる方もいらっしゃいます。本当に有り難いと感謝でいっぱいです。
ありがとうございました!
来年は3~4回を1コースとして、1コース学ぶと、ご飯からメインディッシュ、デザートまで一通り学べるというのを考えています。そして、基本の雑穀の炊き方から、旬の野菜調理法も同時に学んでいきます。
また、平日クラスと休日クラスも検討中ですので、お楽しみに!
その他、先日も書きましたが、来年は積極的に外にも出かけて行き、つぶつぶピースフードをお伝えしたいと考えています。
ご家庭のキッチンから、公共のキッチン、どこでも可能ですので、是非声をかけて下さいね~!
そして、明日はこちらも今年最後の「ゆみこのクッキングクラブ」に参加するため新宿に行ってきます。
今回はそのままりーふさん宅に泊めて頂き、翌日インスト2期生が集まって勉強会を開きます。
皆さんホントまじめで熱心ですね~!!

本日のメイン キノコのヒエマッシュグラタン

「マタニティごはん」から カブのアワバジルグラタン

同じく「マタニティごはん」から あわっぷかし

人参の葛煮

人参の松前漬風

雪鍋フォンデュ

仕上げは合歓さんのお皿でさらに美味しくなります

デザートのモチアワりんごカスタードとペパーミントほうじ茶

熱々グラタンパーティーでした!!
スポンサーサイト