fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
今日は野風草主催の「土に還る家造り入門講座」に参加させていただき、
隣町の南部町森林組合へ見学に行ってきました。
政府が農林業の予算を減らし、荒れた田畑や山への対策を怠っていることや、農林業で生計がたてられるような政策がないことはおかしいと思っていましたが、現実はかなり厳しいところまできているのが、今日の見学会で実感できました。山の木を伐採するにも、木を山から運ぶにも、木を木材に加工するにも、それぞれのスペシャリストがいるのですが、杉の木1本を山から運んでも、その運賃すら出ないそうです。このままでは本当に緑豊な日本の山を未来の子どもたちに残すことはできません。
同じ予算で、地元の木材の家を建てれば、100年もつのに、ハウスメーカーの新建材の家は20年で産業廃棄物です。消費者も初めから解かっていれば、考えるでしょうが、メーカーが費用を出しているハウジングセンターではそんなこと教えてくれません。一生に一度の買い物です、しっかり勉強して安全で気持ちの良い、土に還る家を造りましょうね!興味のある方は「木の香」の松田さんのホームページ「八ヶ岳家造りの会 木の香」を開いてみて下さい。

        071013_1609~01.jpg
        南部町森林組合


        071013_1606~01.jpg
           製材


今日留守中にさっちゃん夫妻が訪ねてくれました。お会いできずに残念でしたが元気に臨月を迎えられそうなので安心しました。今度いらっしゃるときは必ずご飯を食べたり、泊まってくださいね!

ブログに書き込むのはどうするの?というご質問がありました。この下のCM(コメント)をクリックすると書き込めますので、遊びに来てくださったら是非コメントして下さい!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
お邪魔しました
先日は、大勢でお邪魔して、失礼致しました。
前回、訪ねたのは冬の改築中だったので、どうなったか、楽しみにしていましたが、素敵なお宅になりましたね。家に前の田畑も、かわいらしいサイズでいいですね。かわいいといえば、サキちゃん、いや〜参りました。一緒にお見送りまでしてもらって、ありがとうね。「いきなり団子」でしたっけ、サツマイモ、クルミ、レーズン、あと小豆も入っていましたか。いや〜、おいしかったです。ぼくと松田さんは、2個も食べちゃいました。ごちそうさまでした。2匹の頼もしい番犬もいて、安心ですね。
ありがとうございました。
2007/10/14(日) 18:42:44 | URL | まさやん #-[ 編集]
梅干し頂きました
ようくんに預けてくださった梅干し、だいちゃんから受け取りました。酸っぱすぎない梅干し大好きです。
来週、遠足があるのでお弁当に入れていって、小さな友だちと一緒に食べたいと思います。
ありがとうございました。
2007/10/14(日) 20:23:58 | URL | みき #-[ 編集]
検査のあと、マンションに寄って初めてブログを見ました。感動しました。あー毎晩一生懸命やっているのがこれだったのですね。友太君が大きくなってビックリしました。お陰様で腸に検査は異常ありませんでした。良かった。こちらに来てからさつも芋を食べて便通があります。17日には帰る予定です。またよろしく!
2007/10/15(月) 16:23:59 | URL | 薫・シモミ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://blog07potos.blog93.fc2.com/tb.php/74-0c951532
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック