fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
最近では久しぶりのような、青空でした。
木々が芽吹き、山が笑い始めました。

今日は畑人(ハルサー)の一日でした。
田んぼで苗床に農林22号を播きました。
寝床を整えるのに時間がかかりましたが、最初に丁寧にやっておくと、後で楽なのです。

オケラもミミズもた~くさん出てきました。


IMG_0597.jpg
種籾を播いてから間隔を調整していたら、どこからかフワリと桜の花びらが舞い降りてきました。
見えるところには桜は無いので不思議ですね。

IMG_0598.jpg
大麦が元気に育っています。


IMG_0601.jpg
田んぼから裏山を望む


IMG_0603.jpg
父の日のプレゼント、はなみずきが芽吹き始めました。


IMG_0595.jpg
今日は皆お出かけなので、一人のランチ。
モチアワチーズのピザトースト・ポンセンクリームのマヨトースト風(イケてました

横浜の家のミョウガが芽を出したと聞いたので、私も裏に見に行ってみると宮川の義父が移植してくれた夏ミョウガが元気に芽を出していて、嬉しくなりました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
めぶき
身延の新緑きれいですね!
GWに身延に行けないのが残念です。けれど、長崎もとても楽しみなので我慢します。
じいちゃんのミョウガ出てたんだね。移植すると2〜3年かかるようなこと聞いたことがあります。今年は採れるかな?
うちのウドが美味し過ぎます。是非、身延の裏庭にウドを植えることをおすすめします。
今日はグランド不良で野球もなかったので、お弁当もって公園に出かけました。
その前後で、畑仕事もやりました。ヘチマスポンジをたくさん作ろうと、ヘチマの種をまきました。
心がうきうきする季節ですね!
2010/04/25(日) 18:20:17 | URL | 細人 #-[ 編集]
心配してました
ハナミズキどうなったかな〜と心配してました。芽吹いたようで良かったです。根付いたね!
花(実際には花ではないらしいが)がつくのは来年かな?カズさんの力で咲かせて頂きましょう!!
2010/04/25(日) 18:22:36 | URL | はなみずみき #-[ 編集]
はなみずきさんへ
外で食べるお弁当は最高だね。
今度、上永谷のウドとミョウガにも、もみ殻を持って行って播くといですよ。
今週末にでも持たせましょうかね〜。

畑仕事ができて楽しみですね。
ヘチマの苗分けてくださいませ。
私は田んぼの土が重くて、全身筋肉痛でした。鍛えなくちゃ〜!
2010/04/26(月) 08:50:31 | URL | mako #-[ 編集]
No title
敷きわらも余ってたらください。
こっちだとキロいくらとかで買わなくちゃいけないんだよ〜。
ちなみに「はなみずみき」ね。
2010/04/26(月) 22:57:22 | URL | はなみずみき #-[ 編集]
はなみずみきさんへ
アハハ〜、お名前失礼しました!
素姓の知れた安心の藁をお届けします。長いままでよろしいでしょうかね。
2010/04/27(火) 06:48:07 | URL | mako #-[ 編集]
No title
長いのがいいね〜。
よろしくです。
2010/04/28(水) 01:16:09 | URL | はなみずみき #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する