fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
「続野菜だけ?」に玄米粉で作るカレーが3種類出ています。
今日のCaféのカレープレートは、五穀甘酒でコクと旨みを出した玄米粉のカレーでした。
シンプルな材料で作るのに、奥深~いウマさと香りのカレーは、病みつきになる美味しさです。

召し上がったお客様が、目を丸くして「美味し~い!」
五種類の雑穀と一緒に炊いた7分搗きのご飯、六穀ご飯との相性もバッチリです。
カレーに付く本日のデリはアマランサスのタラモサラダ・高野豆腐のカポナータ・ワイルドライス入りポンセンクリーム・五穀甘酒とアマランサスのオイキムチでした。

今日はご予約以外のお客様もいらっしゃったので、お待たせしてしまいましたが、カレーもランチプレートもつぶつぶの美味しさに満足していただけたようなので、ホッとしました。
昨日仕込みを手伝って下さったナナさんに感謝です。

今日のCaféは私一人だったので、残念ながら写真は撮れませんでした。
ここ最近、いつもまきちゃんが手伝ってくれるので、たまに一人でやると、その有難みがよ~く分かります。
お客様をお見送りしてから、後片付けを終えると、もう夕方になっていました。

明日は横浜から初めて柚ちゃんがやってきます。
何日も前から、皆で楽しみに待っていました。
みきちゃんも久しぶりの身延です。(大ちゃんもね。)
明日のご飯は何を作ろうかしら~?!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
No title
まこさんのカレー楽しみです!!
田んぼも、身延の山もきっと一月まえとは違った表情で迎えてくれるんでしょうね!!
2010/06/02(水) 05:23:48 | URL | なる吉 #-[ 編集]
なる吉さんへ
お腹を空かせてお出かけくださいね〜!
小さな空き瓶に35度の焼酎(ホワイトリカー)を半分入れてお持ちください。
そこへ畑のヘビイチゴを摘んでお持ち帰り下さい。虫さされから汗疹、傷等皮膚のトラブルには万能薬です!
2010/06/03(木) 13:06:04 | URL | mako #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する