fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  

梅雨明け間近、離れ用の木材や足場の搬入が始まりました。

IMG_1052.jpg

IMG_1053.jpg
コストを抑えるために、グイシャンが苦労して準備した木材や足場を
レンタカーで運びました。



今日は仕込みの日でした。
仕込みながら、畑のバジルが気になっていたので、合間にバジルペーストを作りました。
オルチョサンニータとニンニク、松の実、海の精をフードプロセッサーに入れてガ~~~!

簡単に思えましたが、本日一番時間がかかりました。
バジルの葉っぱを、まず畑で摘んで、洗って乾かして、また葉っぱを選別して、材料を計量して、ビンを消毒してから、やっとフードプロセッサーです。
大量に作るのは大変だということが、よ~く解ったので、次回からは1単位ずつ作っていこうと思いました。

でも出来上がったバジルペーストの美味しさは、その苦労も吹き飛んでしまうほどでした。
皆様も、是非オルチョでお作りになって下さい。

IMG_1054.jpg




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する