基本的な体内リズムの整っているゆずちゃんは、日の出とともに目覚め、日の入りとともに眠くなります。
リズムの整っている赤ちゃんは、情緒も安定しています。
だから、多少のストレスも障害になることはなく、いつもの通りマイペースにご機嫌良く過ごしています。
ゆずちゃんがご機嫌よく、私と過ごしてくれるのは、日々、ママがゆずちゃんのために生活を整えていてくれたからです。
乳児期の子育ては、生活丸ごと子ども優先になります。
昼夜の別なく授乳で睡眠不足でも、日中は山ほどの家事を片づけなくてはならず、ママは昼寝もままなりません。
自分はあるもので済ませられる食事も、夕方になれば家族の食事の支度があります。
また、赤ちゃんはママの忙しくなる時間帯にぐずり始めるものです。
暑くてもオンブしながら家事をすることが多くなります。
パパが帰ってくる頃には、ニコニコとご機嫌の赤ちゃんなので、日中のママの大変さは男性には分かりずらいでしょうね。
オッパイを飲ませることは代ってあげられないけれど、少しでもママの負担を軽くしてあげることはできます。
毎日の暮らしが平和に回ることへの感謝の気持ちを言葉で伝えるとともに、具体的な手助け(ママが望んでいること)をすること。
もうすでに実践されていらっしゃる、頼もしいパパもいらっしゃいますが、これからパパになられる方もその時に思い出してくださいね~!
夕方ゆずちゃんと、お買い物がてら、ベビーカーでお散歩に行ってきました。
横浜は坂の街なので、ベビーカーでお出かけするのは大変です。
帰り道で眠ってしまったゆずちゃんは、ベビーカーから降ろすと、「眠いの~」と大泣き。
ミルクをぺろりと飲んで、また泣きます。
私も空腹だったので、おんぶリンで食事の支度を始めた時、立て続けにまた夕食の差し入れを頂きました。
おかげで、何も作らずにお腹いっぱい美味しく頂きました。
そして、早めにお風呂も済ませて、ゆずちゃんのペースに合わせて寝かせることができました。
ありがとうございました。
愛情いっぱいの夕食に感謝です!
そして、ママはいつも大変なのに、よく頑張っているな~と改めてみきちゃんにも感謝です。
ゆずちゃんとのこの数日間、私に託してくれたママとパパにありがとう。
ゆずちゃんの笑顔とパワーをもらえて、とっても幸せです。

ビニールのシャカシャカ音がお気に入り

お助けグッズその2
バルンサー?
リズムの整っている赤ちゃんは、情緒も安定しています。
だから、多少のストレスも障害になることはなく、いつもの通りマイペースにご機嫌良く過ごしています。
ゆずちゃんがご機嫌よく、私と過ごしてくれるのは、日々、ママがゆずちゃんのために生活を整えていてくれたからです。
乳児期の子育ては、生活丸ごと子ども優先になります。
昼夜の別なく授乳で睡眠不足でも、日中は山ほどの家事を片づけなくてはならず、ママは昼寝もままなりません。
自分はあるもので済ませられる食事も、夕方になれば家族の食事の支度があります。
また、赤ちゃんはママの忙しくなる時間帯にぐずり始めるものです。
暑くてもオンブしながら家事をすることが多くなります。
パパが帰ってくる頃には、ニコニコとご機嫌の赤ちゃんなので、日中のママの大変さは男性には分かりずらいでしょうね。
オッパイを飲ませることは代ってあげられないけれど、少しでもママの負担を軽くしてあげることはできます。
毎日の暮らしが平和に回ることへの感謝の気持ちを言葉で伝えるとともに、具体的な手助け(ママが望んでいること)をすること。
もうすでに実践されていらっしゃる、頼もしいパパもいらっしゃいますが、これからパパになられる方もその時に思い出してくださいね~!
夕方ゆずちゃんと、お買い物がてら、ベビーカーでお散歩に行ってきました。
横浜は坂の街なので、ベビーカーでお出かけするのは大変です。
帰り道で眠ってしまったゆずちゃんは、ベビーカーから降ろすと、「眠いの~」と大泣き。
ミルクをぺろりと飲んで、また泣きます。
私も空腹だったので、おんぶリンで食事の支度を始めた時、立て続けにまた夕食の差し入れを頂きました。
おかげで、何も作らずにお腹いっぱい美味しく頂きました。
そして、早めにお風呂も済ませて、ゆずちゃんのペースに合わせて寝かせることができました。
ありがとうございました。
愛情いっぱいの夕食に感謝です!
そして、ママはいつも大変なのに、よく頑張っているな~と改めてみきちゃんにも感謝です。
ゆずちゃんとのこの数日間、私に託してくれたママとパパにありがとう。
ゆずちゃんの笑顔とパワーをもらえて、とっても幸せです。

ビニールのシャカシャカ音がお気に入り

お助けグッズその2
バルンサー?
スポンサーサイト