fc2ブログ

身延自然農園から風の便り

耕さず、肥料農薬を用いず、草や虫達を敵とせず、生命に添い従い、応じ任せて、実りを手にする術「自然農」 身延町で自給自足を目指しながら、自然農・雑穀料理を研究・実践する日々の暮らしのお便り。再生中の古民家の様子もお伝えします。  
中央市のアトリエナナにて上記の勉強会がありました。

ナナさんが考案された、こねずに作るフワフワの天然酵母パンを教えて頂きました。
天然酵母パンはズッシリと重いものと思っていましたが、このパンはフンワリ柔らかいのに、粉のお味はしっかりと美味しいままなのです。
しかも、一切こねないので、キッチンが粉だらけになることもなく、ケーキ感覚で美味しいパンが焼ける夢のようなパンです。
美味しくて簡単に作れてしまうのが、実はつぶつぶの重要なコンセプトでもあります。
日々熱心にレシピ完成に向けて努力されているナナさんて、かなり凄い方です。
ナナさんのつぶつぶお総菜本が出版されるのもそう遠くない事でしょう。
つぶつぶに興味のある皆様は、今のうちに、ナナさんの料理教室で基本を学ばせて頂くのをおススメ致します。


IMG_1441.jpg
2種類のパンを焼きました


IMG_1438.jpg
パンンが焼けるのを待つ時間は1品持ち寄りのランチ会です

IMG_1440.jpg
デザートはなる吉さん作ミルクレープ


パンはもちろんのこと、参加された皆様からも隠しレシピを教わり、とっても有意義な勉強会でした。
研究会の皆様、ありがとうございました!早速復習してみますね~!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
酵母は偉い
冷蔵庫の 酵母の残りに小麦粉(えさ)を入れたら 生きてました
匂いも良い匂いだし このまま大丈夫そうです
生きていたので 私がホッとしました
金魚かダンゴ虫を飼っているみたいです
いいこと教えていただきました
来週 あの大きさの焼き型を探しに行きます
もし MAKOさんも要るようなら言ってね
2010/10/21(木) 13:06:00 | URL | りーふ #-[ 編集]
ご参加ありがとうございました
ブログへのコメントありがとうございました。
こちらに返させてもらいますね。

本の出版ですって?それはどうでしょうねぇ、なんだか隠れたい気分ですよ〜。
これからも思いつくままやって行くだけですね・・・

私も酵母作り再挑戦します!
そして、整体のワークが効いたようで、今日はすっきりとよい気分です。あれは自分ひとりでも同じようにすればいいんですか?
2010/10/21(木) 14:30:10 | URL | ナナ #2XOAYwag[ 編集]
りーふさんへ
りーふさんにお会いできて、元気を頂きました。ありがとうございます。
酵母ちゃんタフですよね〜!
色々なパンが簡単に焼けちゃいそうで、ワクワクですね。
来週は月曜日に東京でよろしくお願いします。
2010/10/21(木) 22:25:52 | URL | mako #-[ 編集]
ナナさんへ
昨日は楽しい時間をありがとうございました。
今日早速酵母を仕込み、先ほどパン種を仕込んだところです。
教えて頂いた、じゅーしぃもお昼に美味しくできました。
かおるさんもしもみさんもお替りして食べるほど好評でしたよ!
2010/10/21(木) 22:30:31 | URL | mako #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する